名言ナビ
→ トップページ
今日の
チャレンジ・挑戦の名言
☆
7月12日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
われより古(はじめ)をなす。
(
杉田玄白
)
2.
我々は限りある身ではあるけれども、誰でも限りないものに挑戦する自由を持っている。
それを自ら放棄してはいけない。
(
野村克也
)
3.
恩寵の風は、いつでも吹いている。
私たちがしなくてはならないのは、
帆を張ることだけである
( ラーマ・クリシュナ )
4.
馬に乗れ!
必要なら蹄鉄をきつくするもよし、ゆるめるもよし。
とにかく馬に乗れ!
馬に乗ってあらゆる障害物を乗り越えろ。
そしてレースに勝つのだ。
(
チャールズ・ディケンズ
)
5.
親は子どもの「できたこと」をまずは認めることが大事。
スタートが「できたこと」というプラスにあれば、途中で「このままでいいのかな?」という不安が湧いても、さらにがんばろうという方向にシフトすることができます。
挑戦できる子の秘密はここにあります。
「否定」からスタートすると、不安が不安を呼んで、チャレンジができなくなってしまうのです。
(
永谷研一
)
6.
危険に対して及び腰でいる人は、
自由を剥奪された奴隷のようなものだ。
危険を冒すものだけが、
自由に人生を生きられる。
( 作者不詳 )
7.
人は、
挑戦して成功した時よりも、
挑戦して失敗した時に、
より賞賛を必要としている。
(
ボブ・モワッド
)
8.
港に泊まっている船は安全である。
しかし、船はそのために作られたのではない。
( ウィリアム・シェッド )
9.
リスクという言葉は、語源的には「今日の糧をかせぐ」という意味のアラビア語である。
経営者にとって「危険を冒す」ことと「今日の糧をかせぐ」ことは同じ意味である。
(
ピーター・ドラッカー
)
10.
時代は変わっても、人間を磨くのは目的に挑戦する苦労だということは変わりません。
今の人も苦労はしているが、それは物欲を満たす苦労で、自分独特、独創の苦労ではない。
(
升田幸三
)
11.
ただ一つの失敗というのは、
挑戦してみようとしないことです。
(
ローザ・パークス
)
12.
青春の特権といえば、
一言を以(もっ)てすれば、
無知の特権であろう。
(
三島由紀夫
)
13.
三振を恐れて、バットを振るのをやめてはならない。
(
ベーブ・ルース
)
14.
私が憂慮しているのは、諸先輩の努力で確立した「ゆるぎなき自信と自負」が「慢心」に転化していないか、これまで当然見えていたものが、当たり前として見えなくなっていないか、また、「安易な習慣化」により努力が適切に評価されなかったり、チャレンジ精神をむしばんでいないか、ということである。
( 豊田章一郎 )
15.
(ぼくには)過去の栄光なんてないんです。
だから、新たに仕事に挑むことができる。
(
藤本義一
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ