名言ナビ
→ トップページ
今日の
病気に関する名言
☆
4月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
積極的考え方の力は、現代医学のあらゆる技術にもまさって、病気と戦うのに強い力を持つ。
( トマス・W・アレン )
2.
人間は寝ることによってかなりの病が治る。
私は“睡眠力”によって傷とか病気を秘かに治し、今日まで“無病”である。
私は“睡眠力”は“幸福力”ではないか、と思ってる。
(
水木しげる
)
3.
人間はすべてのことを、大体自分の都合のいいように解釈するものである。
(都合の悪いほうに解釈するようになると、その人はノイローゼという病名を与えられる。)友情だってその例外ではない。
(
梅崎春生
)
4.
人間は何も食べないで飢えて病気になるのと同様に、
あんまり食べ過ぎて飽和状態に陥ると、
やっぱり病気になる。
だからほどほどでいるということは、
決して中くらいの幸福どころではない。
(
シェイクスピア
)
5.
万(よろず)の事、皆わがちからをはかるべし。
ちからの及ばざるを、しひて、其(そ)のわざをなせば、気へりて病を生ず。
分外(ぶんがい)つとむべからず。
(
貝原益軒
)
6.
長い食事は人生を短くする。
(
ジョン・ラボック
)
7.
心が病んだ人は、心の病んだ人と結びついていきます。
(
加藤諦三
)
8.
青春とは、不断の酔心地である。
つまり理性の熱病である。
(
ラ・ロシュフコー
)
9.
幸福とは不幸でないことだ。
そして、不幸とは病、煩悶、貧乏のことである。
だから、この三大不幸から解放されると人間は幸福になれるんです。
(
中村天風
)
10.
止まない雨なんかない。
病まない心もない。
( 2ch )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ