名言ナビ
→ トップページ
今日の
バカ・アホ・クレイジーに関する名言
☆
10月25日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
直木賞にしても、
なぜ、僕がああまで粘着力を発揮できたかというと、
仕事に惚れていたからでしょう。
やはり、20年、30年と
馬鹿みたいにものに惚れてなきゃダメです。
惚れてる奴は一種の共鳴板みたいなものを持っている気がする。
(
藤本義一
)
2.
愚かな人間から、「もっと利口になれ」と言われると、もっと馬鹿になりたくなる。
逆に、「もっと馬鹿になれ」と言われると、もっと利口になりたくなる。
これら2つの言葉は、優れた人間が使ってこそ価値があり、効果がある。
(
七瀬音弥
)
3.
結婚するやつは馬鹿だ。
しないやつは──もっと馬鹿だ。
(
ジョージ・バーナード・ショー
)
4.
出てけ、失せろ。
最期の言葉なんてものは、生きてるうちに言いたいことを全部言わなかったバカ者どもが口にするものだ。
(
カール・マルクス
)
5.
ファーストペンギンがいないとよく言われますが、ポイントを外してるなと。
本当の問題は「セカンドペンギンがいない」ということなんです。
セカンドが出て初めて、最初に飛び込んだペンギンに「ファースト」の称号が与えられる。
セカンドが出ないと単に「飛び込んだバカ」になっちゃうんですよ。
( 山口周 )
6.
世の中で成功を収めるには、馬鹿のように見せかけ、利口に活動することである。
(
モンテスキュー
)
7.
孤立した傲慢な思考は
白痴に終わる。
(
チェスタートン
)
8.
馬鹿げたことをやらないと、知的なアイデアも生まれない。
(
トム・ピーターズ
)
9.
馬鹿な真似をするより、
馬鹿なことを言うほうが、
大臣にはふさわしくない。
(
レス枢機卿
)
10.
若ェ奴がバカにしか見えねェ。
でも俺たちだってバカだと思われていたに違いねェよなァ。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ