名言ナビ
→ トップページ
今日の
遊びの名言
☆
3月13日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
日が昇るから目を覚ます
目を覚ますから腹が減る
腹が減るから狩りをする
狩りをするから飯食える
飯食えるから金いらない
金いらないから働かない
働かないから時間がある
時間があるから遊んでいる
遊んでいるから不満がない
不満がないから喧嘩がない
喧嘩がないから気分がいい
気分がいいから眠くなる
眠くなるから日が沈む
日が沈んだら後知らない
だからアフリカは平和です
だから僕らはブッシュマン
( ブッシュマンの詩 )
2.
文明の担い手である我々の心を、
まさに古代人の感じたとおりの神聖な遊びという感情で
指し貫くことのできるものは、
音楽をおいて他にはない。
(
ヨハン・ホイジンガ
)
3.
年をとったから遊ばなくなるのではない。
遊ばなくなるから年をとるのだ。
(
ジョージ・バーナード・ショー
)
4.
年とったから遊ばなくなるのではありません。
遊ばなくなるから年をとるのよ。
(
ヘレン・ヘイズ
)
5.
男が本当に好きなものは二つ。
危険と遊びである。
そして男が女を愛するのは、それが最も危険な遊びであるからだ。
(
ニーチェ
)
6.
専門外の人からアドバイスを聞いたときに、
自分でどう思うかですよね。
馬鹿馬鹿しいけど面白いこと言うなぁ、
じゃあおれもふざけ半分でやってみようかな
ってくらいの遊び感覚っていうか、
そういうものを楽しむ自分をどうするかですよ。
なんでもガチガチに堅くものごと考えてても駄目なんだってことだと思います。
( 舞の海 )
7.
現世の生活は、ただつかの間の遊びごと、戯言はあだなる飾りなり。
(
ムハンマドと『コーラン』
)
8.
地球は巨大な遊園地だ。
一生懸命遊ぼう!
( 作者不詳 )
9.
「まじめに、真剣に」ということにとらわれると
視野が狭くなります。
これは一番怖いこと。
視野を広げるために一番大事なものは、
「道草、ゆとり、遊び」。
(
河合隼雄
)
10.
遊び心――私がよく例にあげるのは車のハンドルの遊びの部分のこと。
運転する時、ハンドルに遊びがあるから正常に走れるわけで、
人の場合も、こういう遊びの部分があってはじめていい仕事ができるはずです。
(
伊奈輝三
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ