名言ナビ
→ トップページ
今日の
雨の名言
☆
10月11日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
考への二転三転梅雨籠
(
稲畑汀子
)
2.
村雨の晴るる日影に秋草の
花野の露や染めてほすらむ
( 大江貞重 )
3.
雨雲を角(つの)に去(い)なしぬ蝸牛(かたつむり)
(
安斎桜かい子
)
4.
梅雨晴間光の蝶の湧き上がる
( 小栗釣月 )
5.
銀行は、
天気のいい時には、
自分(=銀行)の傘を使えと勧めるが、
雨が降り出すと傘を返せと言う。
(
ロバート・フロスト
)
6.
雨となる喉うるほへり冬の朝
(
稲畑汀子
)
7.
照(てる)もよしふるも夏野の道すがら
(
加賀千代女
)
8.
結婚生活とは雨のようなものだ。
初めに人はこう言う。
「一体、いつ降り始めたのだろうか?」
二度目の雨でこう言う。
「もう雨はたくさんだ」
そして三度目の雨でこう言う。
「もう、本当にあきあきした」
(
その他外国のことわざ・格言
)
9.
雨性(あめしょう)の母の忌日(きじつ)の花の雨
(
秋元不死男
)
10.
耳に手をおほへばひゞく秋の雨
(
川口重美
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ