名言ナビ
→ トップページ
今日の
雨の名言
☆
9月12日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
春は花粉症。
梅雨は雨が降る。
夏は暑いし日焼けする。
秋はめんどくさい。
冬は寒い。
だから外に出ない。
( ひきこもり )
2.
春の雨いきものはみながまんする
(
榮猿丸
)
3.
何もかもうまくいくとわからせる為に、雨の日が必要な時もある。
( クリス・ウィリアムソン )
4.
雨が降れば傘をさそう。
傘がなければ、一度は濡れるのも仕方がない。
ただ、雨があがるのを待って、二度と再び雨に濡れない用意だけは心がけたい。
(
松下幸之助
)
5.
おもしろの春雨や 花を散らさぬほどに。
( 小早川隆景 )
6.
雨だれは目を閉じてから落つるなり
(
折笠美秋
)
7.
魚のごと息して梅雨の底にあり
( 奥名春江 )
8.
昔時の名将は、
暑日に扇をとらず、
寒日に衣をかさねず、
雨の日に笠を用いずして、
士卒への礼とす。
(
上杉謙信
)
9.
夕立の土の匂ひをこのもしく
(
稲畑汀子
)
10.
立ちどまる。
足をとめると、
聴こえてくる声がある。
空の色のような声がある。
木のことば、水のことば、
雲のことばが聴こえますか?
石のことば、雨のことば、
草のことばを話せますか?
(
長田弘
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ