名言ナビ
→ トップページ
テーマ
蚊の名言
関連テーマ
《
虫・昆虫
》
関連メニュー
蚊(か)
虫/昆虫
1.
気楽も、気楽でないも、
世の中は気の持ち様一つでどうにでもなります。
蚤(のみ)の国が厭(いや)になったって、
蚊の国へ引越しちゃ、
何にもなりません。
(
夏目漱石
)
2.
人は蚊と象を比較しない。
(
犬儒学派のディオゲネス
)
3.
草抜けばよるべなき蚊のさしにけり
(
高浜虚子
)
4.
もし、あなたが何の影響力もない小さな人間だと思うのなら、
蚊のいる部屋で寝て見なさい。
(
アニータ・ロディック
)
5.
わが宿は蚊のちいさきを馳走也(ちそうなり)
(
松尾芭蕉
)
6.
蚊の声の中に思索の糸を獲(え)し
(
竹下しづの女
)
7.
藪(やぶ)つ蚊を打つまでは目の澄んでゐし
(
藤井あかり
)
8.
叩かれて昼の蚊を吐く木魚かな
(
夏目漱石
)
9.
叩かれて蚊を吐く昼の木魚かな
(
蜀山人[大田南畝]
)
10.
秋の蚊や吹けば吹かれてまのあたり
(
飯田蛇笏
)
11.
起きて見つ寝て見つ蚊帳(かや)の広さかな
( 浮橋 )
12.
蚊屋釣りていれゝば吼(ほえ)る小猫かな
( 宇白 )
13.
母在(ま)せり青蚊帳(あおがや)といふ低き空
(
澁谷道
)
14.
ひとり寝の赤子見下ろす春蚊(はるか)かな
(
秋元不死男
)
15.
蚊柱(かばしら)見て遺言めきし語を挿(はさ)む
(
秋元不死男
)
16.
秋の蚊に食はるるために来し如く
(
稲畑汀子
)
17.
老僧の骨刺しに来る藪蚊(やぶか)かな
(
高浜虚子
)
18.
本還(かえ)る挟まつて蚊の縞押葉(おしば)
(
秋元不死男
)
全部で、18件
→ トップページ
LINK
LINK
LINK