名言ナビ
→ トップページ
今日の
優しさの名言
☆
6月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
うつし世の大き悲しみを三たびまで
凌(しの)ぎし人は常にやさしき
(
吉野秀雄
)
2.
色気とは仕草や形ではなく、精神的に相手を包んであげる上品な優しさの事。
(
美輪明宏
)
3.
女の美しさを形作っているものは、
気立ての優しさ、情の深さ、
無邪気さ、繊細な感受性であって、
これらはみな表情に表れる。
( 作者不詳 )
4.
愛を優しい力と見くびった所から、生活の誤謬は始まる。
(
有島武郎
)
5.
魅力的な人に出会うたびに、礼儀正しさ、謙虚さ、自然ににじみ出る優しさなど、素敵だと思うその人の魅力を取り入れていくことだ。
(
ケーリー・グラント
)
6.
新年は死んだ人を偲ぶためにある。
心の優しいものが先に死ぬのは何故(なぜ)か、己だけが生き残っているのは何故かと問うためだ。
( 中桐雅夫 )
7.
誰の目にも優しいと映る行為をよくする人は、優しさを意識してやっている場合が多い。
ほんとうの優しさは何気なく発揮されていて目立たないものなんだ。
その優しさは凹(へこ)んでいるときに見えてくる。
(
志茂田景樹
)
8.
私がさびしいときに
お母さんはやさしいの
私がさびしいときに
仏さまはさびしいの
(
金子みすゞ
)
9.
インディアンは、池の水面を、矢のように吹き抜けていく風の、やさしい響きが好きなのだ。
( シアトル族の首長の言葉 )
10.
やさしい炎はパンを美味しくする。
(
インドのことわざ・格言
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ