名言ナビ
→ トップページ
今日の
野球(選手・監督)の名言
☆
12月30日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
(監督にとって)一番大事なのは、
選手との信頼関係であり、
監督としての器。
器でない人がやると必ず摩擦が起きる。
プロ野球の監督も適材適所。
(
野村克也
)
2.
一人の選手を特別扱いできるほど、「仕事をする」ということは甘くない。
(
野村克也
)
3.
何かがほんとうにほしくてたまらないとき、突如として思いがけない能力が発揮されることがある。
信念――決意といってもいい――があれば、私たちが日ごろ不可能だと思っていることも成し遂げられる。
( ジョー・トーリ )
4.
男のケジメつうのは、
どんなときでも、
竹の節じゃないけど、
きれいサッパリとしたもんじゃないとな。
覚悟を決めたら、
グチャグチャしちゃいけねぇんだよ。
(
大沢啓二
)
5.
悪いところを(すべて)直すんじゃなく、いいところを伸ばしながら、悪いところをちょっとずつ修正していく。
例えば、悪いところを(すべて)直すとなると、オーバーに言ったら、足の裏から頭まで直さないといけない。
それだと時間がかかるんです。
( 佐藤義則 )
6.
信は万物の基を成す。
(
野村克也
)
7.
素人は「和をもって尊し」とするが、
戦いのプロは「勝利をもって和を造る。
(
稲尾和久
)
8.
バッティングは練習に次ぐ練習で、体の反応にしてしまうしかない。
ボールを見たらただ反射的に体が動いて打てるようにすることだ。
( カル・リプケン・ジュニア )
9.
自分を他の誰とも比べる必要はありません。
100%の努力をし、
自分の持てる力の全てを出し切れば、
人生において敗れる事はないのです。
( オーランド・セペダ )
10.
(野球では)いい時もあるし、悪い時もあります。
自分もまた、それで初心に戻れたりしましたね。
(
王貞治
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ