名言ナビ
→ トップページ
今日の
野球(選手・監督)の名言
☆
11月27日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
魂を込めて打てば、野手の正面をついたゴロでもイレギュラーする。
(
長嶋茂雄
)
2.
選手が自分の考えた方法では解けない問題にぶつかったとき、はじめてコーチの出番が来る。
(
野村克也
)
3.
しつけの目的は、自分で自分を支配する人間をつくること。
(
野村克也
)
4.
選手が「チームワーク」なんてものをいちいち考えとったら、野球なんぞできん。
そんなことは上の人が考えればいいことで、ワシら選手はそれぞれの持ち場の責任を全うすることが仕事やし、第一だ。
(
江夏豊
)
5.
意外なこと、考えられないことが起きて勝つことがある。
実感として負け試合なのに不思議と勝ったなあ、と。
だから1対4でも、あきらめてはダメ。
(
野村克也
)
6.
自分がどんな人間で、何ができるか。
毎晩、床に入って二、三分でいいから考えてみることをおすすめしたい。
夢はそこから生まれてくる。
(
衣笠祥雄
)
7.
チームを強くするためには、監督自身が成長、進歩しなければならない。
(
野村克也
)
8.
三振を恐れて、バットを振るのをやめてはならない。
(
ベーブ・ルース
)
9.
リーダーシップというのは、
怒(おこ)ったり説教したりすることじゃなくて、
きちっと実績を残すこと──
若いヤツはそれを見てついてくるわけですよ。
(
山本浩二
)
10.
練習は裏切らない。
結局は努力した奴が勝つと思っている。
(
上原浩治
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ