名言ナビ
→ トップページ
今日の
野球(選手・監督)の名言
☆
1月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
褒めることの効果は大きい。
しかし、プロである以上、プロの水準で褒めなければならない。
ホームランを打った選手に「ナイスバッティング!」と言うような監督はプロとして失格。
褒められた選手が「さすが監督は眼のつけどころが違う、よく見てる」と感心するような褒め方でなければ効果はない。
(
野村克也
)
2.
「何が起こるかわかんねえ」じゃねえ。
何かを起こすのが監督だ。
(
木内幸男
)
3.
監督の仕事の根本は、「チームづくり」「試合づくり」「人づくり」である。
(
野村克也
)
4.
信は万物の基を成す。
(
野村克也
)
5.
プロとして恥を知れ。
一生懸命、汗をかけ。
(
野村克也
)
6.
一人の選手を特別扱いできるほど、「仕事をする」ということは甘くない。
(
野村克也
)
7.
人が笑ってほしいときに、笑いません。
自分が笑いたいから、笑います。
(
イチロー
)
8.
コントロールと頭脳は比例する。
(
野村克也
)
9.
全盛期を過ぎ、落差に耐えつつ、必死にやる、なんてことを惨めと感じる人はいるでしょう。
ところが、僕はそうは思わないんですよ。
なりふり構わず、自分の可能性を最後の最後まで追求する。
そのほうが美しいという、これは僕の美意識です。
(
野村克也
)
10.
どんなに難しいプレーも当然にやってのける。
これがプロであり、僕はそれにともなう努力を人に見せるつもりはありません。
(
イチロー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ