名言ナビ
→ トップページ
今日の
従業員・社員に関する名言
☆
1月21日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
イノベーションを行うのは人である。
人は組織の中で動く。
したがってイノベーションを行うには、そこに働く人間一人ひとりがいつでも起業家になれる構造が必要である。
(
ピーター・ドラッカー
)
2.
有能な部下は自信に満ちている──自分の能力の限界に挑戦し、その力に応じた報酬を求める。
(
デイル・ドーテン
)
3.
実行の徹底に不可欠な納得性を高めるには、
リーダーが現場の第一線に入り込み、
社員の声を聞き、
侃々諤々(かんかんがくがく)の議論をしたうえで、
意思決定をすることが重要です。
当社は現場の現実を背景とした決断をリーダーに求めています。
(
井上礼之
)
4.
従業員の給料は、会社にとって「費用」ではなく「投資」です。
その意味で、給料は会社にとって設備投資よりも大事な投資なのです。
だから、儲かれば返す。
当たり前のことです。
そうすれば、皆もっと頑張ります。
(
松本晃
)
5.
積み過ぎはロバを殺す。
(
フランスのことわざ・格言
)
6.
人って大化けすることがあるんだよ。
誰が化けるかなんて、初めはわからない。
だから採る奴は誰でもいいの。
問題は採った社員をどう化かすか、それが人事部の本当の仕事。
(
漫画『エンゼルバンク』
)
7.
人材を育てるコツがあります。
それは「高速配転教育」です。
1年半ごとに部署をどんどん変えていくのです。
次々に部署異動して新しいことを勉強してもらうのです。
(
似鳥昭雄
)
8.
(社員を)たやすくクビにできるようなら、その決定はたぶん間違っている。
( ケン・ドナヒュー )
9.
私はスターバックスを立ち上げるにあたって、金持ちであろうと貧しい人であろうと、また年齢や性別に関係なく、誰にでも平等にチャンスを与え、そしてなによりも社員を大切にしようと心に決めたのです。
(
ハワード・シュルツ
)
10.
よく部下の話を聞いてやる──幹部社員が部下を納得させて効率よく働かせるコツはこれです。
( 磯英治 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ