名言ナビ
→ トップページ
今日の
笑い・ユーモア・冗談に関する名言
☆
7月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
夢を語る時は、
胸張って高笑いしながらいうもんだぜ。
(
漫画『るろうに剣心』
)
2.
「笑い」は相手がいて、初めて生まれるんだよ。
相手を信用しないと笑えないよ 。
(
萩本欽一
)
3.
ジョークを言えない人とは付き合えない。
仕事だってなめらかにできない。
そういうことを案外忘れているのじゃないか。
漫才みたいなことを言って、締めるところはきちっと締めるから、みんな安心して平等感を味わってくれる。
(
本田宗一郎
)
4.
勇気を出したければ笑うことだ。
勇気は笑いを待っている。
(
七瀬音弥
)
5.
(芸人が)同じこと何回やっても(客にとって)面白いっていうのはすごいよね。
( 志村けん )
6.
笑えば、たいがいのことは忘れられる。
笑うことは、どんな薬よりも効く。
笑いは、人間にとって一番大切なものではないでしょうか。
(
オードリー・ヘプバーン
)
7.
楽しいから笑うのではない。
笑うから楽しいのだ。
(
ウィリアム・ジェームズ
)
8.
笑いとは、顔の非常に下品な痙攣(けいれん)である。
(
ポール・ヴァレリー
)
9.
読者の気持ちは、
笑わせてくれ、考えさせてくれ、
泣かせてくれ、くすぐってくれ、
などという種々雑多なものだから、
小説家はそのどこかに、または全部に
応じるように書くのだ。
(
モーパッサン
)
10.
道はどんなに険しくとも、笑いながら歩こうぜ。
(
アントニオ猪木
)
11.
ユーモアはヒューマン、すなわち人間性から派生した言葉だ。
(
谷村新司
)
12.
冗談はよいものだ。
誰も傷つかなければ、さらによいものだ。
(
サンタヤーナ
)
13.
ユーモアと言うものは機知や滑稽と同じく何かしら我々の心を開放するものを持つのみならず、何かしら魂を抑揚させるようなものを持っている。
(
フロイト
)
14.
ボケが絶滅の危機に瀕してるかわりに、「天然ボケ」っていうのが、もてはやされてるけど、「ボケ」と「天然ボケ」は全然違うからね。
「コイツ、天然だからさ〜」とか言って、仲間の頭をたたいてるヤツとかいるけど、見てて、気分が悪いもんな〜。
ただ面白がって、たたいてるだけだもん。
(
萩本欽一
)
15.
すぐれた能力を持った者の、かすかな欠陥を指さして、笑いものにするか、迫害するということは、一種の自衛本能なんだろうな。
(
星新一
)
16.
もしも泣くのが習慣で無かったなら、いかに多くの妻が夫の葬式の日に笑うであろう。
( 作者不詳 )
17.
相手の心を傷つけるような表現は、「ユーモア」とは言えない。
「ユーモア」であるかどうかは、発する側ではなく、受け取る側が判断することだ。
(
七瀬音弥
)
18.
駄洒落愛好者たちとは、「別の見方がないだろうか」「他の立場に立てばどうであろうか」という思いやりや心のやさしさや咄嗟(とっさ)の機転をあわせ持った人間たちのことなのである。
(
井上ひさし
)
19.
面白いから笑うのではなく、
笑うから面白くなってくる。
人間は笑っていると嬉しくなってくるし、
泣いていると悲しくなってくる。
(
玄侑宗久
)
20.
笑えば心持は、何となくのびのびと朗らかになる。
この簡単な事実を案外多くの人は見逃している。
(
中村天風
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ