名言ナビ
→ トップページ
今日の
若者に関する名言
☆
11月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
いつの時代でも、
オトナは若い人のことをとやかくいい過ぎるキライがある。
(中略)「若さ」にはもともと善も悪もないはずだ。
問題は、
本当に若いのか、それとも若くないのか、
それだけであると私は思う。
(
本田宗一郎
)
2.
老人は若者たちにとって、「老」と「死」の生きた教材なんだ。
教材は大切にしなくちゃ。
(
永六輔
)
3.
あたしたちの若い時分は、
東京にいたんじゃ食えねえから、
誰だって旅に出たもんです。
旅に出るてえと、
くさくなるとか言ったもんですが、
その半面、旅に出ることは
ひとつの勉強でもあったわけですよ。
(
5代目 古今亭志ん生
)
4.
人間は成人を過ぎて結婚すべきだ。
というのは、それより若くとも、また年とっていても考えすぎるからだ。
(
ジェフリー・チョーサー
)
5.
青年の考える人生というものは、
常に主観の情念にのみ固執しているところの、
極めて偏狭なモノマニア的のものである。
彼らは何事かを思い詰めると、
狂人の如くその一念に凝り固まり、
理想に淫(いん)して
現実を忘却してしまうために、
遂(つい)には身の破綻(はたん)を招き、
狂気か自殺かの絶対死地に追い詰められる。
(
萩原朔太郎
)
6.
年寄りは何でも信じる。
中年の人は何でも疑う。
若い者は何でも知っている。
(
オスカー・ワイルド
)
7.
若者は自分の受ける教育の結果をあれこれと思い悩んではならない。
もし毎時間を真剣な気持ちで勉強するならば、あとは成り行きに任せておいても安心である。
どんな学問分野を選ぼうと、ひたすらに努力を続ければ、いつかは同世代のすぐれた代表者として、勝利感にひたれる輝かしい朝が来る。
(
ウィリアム・ジェームズ
)
8.
すぐ帰る若き賀客を惜しみけり
(
能村登四郎
)
9.
若い人に言いたいのは、ライバルが1000人もいるところで努力するのはどうかということです。
それよりも、ライバルが2人くらいしかいないところを1000倍の力で探す。
そうすれば、そんなに努力しなくても自分らしい仕事ができるんです。
(
いとうせいこう
)
10.
青年の持つエネルギーは、
傷つくことをおそれているようでは、
何事をもなし得ない。
(
田宮虎彦
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ