名言ナビ
→ トップページ
今日の
田辺聖子の名言
☆
4月21日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
血は水より薄く、
絆(きずな)は紙よりもろし。
(
田辺聖子
)
2.
人って、所詮(しょせん)、ゲームしてなくちゃ、人生の間(ま)が保(も)たない種族なのかもしれないなあ。
(
田辺聖子
)
3.
女にとってグチをいいあう相手のないのはじつに不幸なことだ。
(
田辺聖子
)
4.
達観、というのは、心中、〈まあ、こんなトコやな〉とつぶやくことである。
(
田辺聖子
)
5.
(※人から)プライドを取りあげるには、社会的圧力を加えること。
(
田辺聖子
)
6.
(※中年以後は)お化粧なり、おしゃれなりが、面白くなればいい、と思う。
面白くなるのは、自分の美点を発見する能力が(若いときより)うんとたかまるからである。
(
田辺聖子
)
7.
何と言ったって日本では、
政治の分野が
最も遅れをとった、未熟な世界ではあるまいか。
(
田辺聖子
)
8.
わずらわしく、うっとうしいのは、〈血〉(=血縁関係)というものである。
(
田辺聖子
)
9.
女というものは、自分を正当化するためには、どんな不正な手段でもとるものである。
(
田辺聖子
)
10.
不機嫌というのは、
(※椅子取り遊びにたとえると)
男と女が共に棲(す)む場合、
一つしかない椅子(いす)だと思う。
どちらかがそこへ坐ったら、
片方は坐れない。
(
田辺聖子
)
11.
ええ女というのは、明敏にしてちゃらんぽらんなトコのある女。
(
田辺聖子
)
12.
男というものはむっつりしてると、老けてみえるものである。
(
田辺聖子
)
13.
犬は〈自然〉でありながらも〈人工〉的な存在である。
しかし、猫は自然そのものといっていい。
(
田辺聖子
)
14.
女は、やさしい男が好きなくせに、男がやさしいと見くびるものである。
(
田辺聖子
)
15.
いい男とは可愛げがあって、ほどがよくて、“生きてること好(ず)き”という男である。
(
田辺聖子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ