名言ナビ
→ トップページ
今日の
数学の名言
☆
1月23日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
(自然科学における)新しい発見はすべて数学的な形をしている。
(
チャールズ・ダーウィン
)
2.
我々はどんな種類の類推も軽んじてはならない。
そのうちのどれもが、解を求める上で決定的な役割を演ずることができるものだからである。
(
ジョージ・ポリア
)
3.
厳密でない証明は、
たわごとにすぎない。
(
アンリ・ポアンカレ
)
4.
数学は宇宙を捉(とら)えるために、人間の想像力によって築き上げられた壮大な築造物である。
その中で我々は、絶対的なものや無限のもの、心ひくものや捉えがたいものに出会う。
(
ル・コルビュジエ
)
5.
計算になじまないような分野においてさえ、確率論は、判断を正しく導くきわめて確実な見通しを我々に与え、しばしば道を誤らせる錯覚から身を守ることを我々に教えてくれる。
(
ラプラス
)
6.
数学をやっていると、よく
「何の役に立つのか?」と聞かれます。
でも、今はあまり役に立たないかもしれないけれど、
10年、100年後にひょっとしたら役立つかもしれない。
(
広中平祐
)
7.
純粋数学の魅力は主として、その結果の絶対的な確かさにあり、この点をこそ人間知性は目指しているのである。
(
ルイス・キャロル
)
8.
我々の知っているすべての科学のうちで、あらゆる偽りや不確かなものに汚されていないのは、算数と幾何だけである。
(
デカルト
)
9.
美的に完成され数学的に仕上げられた結果(=数学的帰結)は、理解、記憶、利用がしやすく、他の知識分野との相互関係を明らかにすることが容易である。
(
B・グネジェンコ
)
10.
笑い。
これは、つよい。
文化の果(はて)の、花火である。
理智も、思索も、数学も、
一切の教養の極致は、所詮(しょせん)、
抱腹絶倒の大笑いに終わる。
(
太宰治
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ