名言ナビ
→ トップページ
今日の
選択の名言
☆
11月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
俳句というものは奇妙なもので、
たくさんの句の中から選び出されますよね。
そうすると、その俳句が光り出すんです。
選ばれて名句になるんです。
名句だから選ばれるんじゃありません。
(
永六輔
)
2.
人間は道を選ぶことができる。
それこそが人間の人間たるゆえんだ。
(
【映画『エデンの東』の名言】
)
3.
私の造語で「撰難楽(せんなんらく)」というのは、
バカは安易な道を、
天才は困難な道を選ぶという意味。
その過程を楽しみ、
自分の人生を発明できる人を天才という。
(
ドクター中松
)
4.
選びぬかれた言葉があやなす、
まったく非日常的な虚構の世界、
(すなわち)小説に没入するのと違って、
映画は観客を、
見る以前とすこしも変わらない無傷の状態で(保ったまま)、
すでにそこでは対話がはじまってしまうのだ。
観客の優位さは、どうやら、
ここから生まれてくるようだ。
(
吉田喜重
)
5.
孤独な人たちの相互慰藉(いしゃ)も含めたうえでいえることは、
友情というものは
「差別」の思想のうえにしか成り立たないということである。
一人を選んで付き合うということは、
とりもなおさず
「他を選ばず、他とは付き合わない」
ということになる。
(
寺山修司
)
6.
起きろよBaby 今日はいい天気だ! Hoo
選挙に行って 投票しようぜ
起きろよBaby 誰か違う奴に! Hoo
君の一票を託してみないか
トンデモないのを選んでみないか!
何もしないより退屈しないぜ
誰かいい奴を選んでみようぜ!
誰か違う奴 選んでみようぜ!
(
忌野清志郎
)
7.
いいことには、必ずわるいことがくっついてくる。
何を選んでも、
完璧な幸福というわけにはいかない。
(
山田太一
)
8.
もしやらなければならない義務が二つあって、
それらが矛盾する場合には、
自分にとってするのが難しいほうを選びなさい。
(
マリー・フォン・エブナー=エッシェンバッハ
)
9.
努力が苦にならない仕事、成長が実感できる仕事を選ぶ。
そうすれば充実感が得られる。
(
樋口裕一
)
10.
親は自分がえらび出した人間ではないが、
友人や恋人は、
自分が「選ぶ」ことによって関係の生じた人間である。
親なんかより、はるかに自分に身近なのは
「自分が選んだ他人」なのだ。
(
寺山修司
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ