名言ナビ
→ トップページ
今日の
責任の名言
☆
10月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
6)(上に立つ者は)功を部下に推(お)し、責(せめ)を身に引け。
( 「住友訓」 )
2.
大いなる力には、大いなる責任が伴う。
( 映画『スパイダーマン』 )
3.
相談するという行為には、責任を相談相手に転嫁する側面があります。
悪い結果を招いたときに、「相談相手もそう思ったのだから仕方ないことだった」と自分への言い訳にできるからです。
( セルフ・マネジメント研究会 )
4.
無責任な生き方をしていると、最後は何も決断できない人間になります。
(
加藤諦三
)
5.
トップに立つ人は、
泥をかぶる覚悟で仕事に立ち向かえ。
それでだめだったら潔くシャッポを脱いで謝る。
ただ責任ということで、けじめをつけようとすることは間違いだ。
(
井深大
)
6.
社長の大切な責任の一つは、
チャンスを見逃すことから生ずる損失を
出来るだけくい止めることである。
( 作者不詳 )
7.
社会が自分を裏切ったから自分はだめになった、などと言うのは口実に過ぎない。
自分の教育に責任があるのは、まず自分であり、最終的に自分である。
(
曽野綾子
)
8.
会社の経営は99%、良きにつけ悪しきにつけ、社長に責任があると思う。
だから失敗した時は、潔く腹を切るべき。
( 上田研二 )
9.
自分を尊敬でき、他人を尊敬できれば、自然と自分の行動に責任を取るようになる。
自分を尊敬している人は、失敗したからといって、自分を軽蔑しないから、責任を逃れる必要はない。
(
加藤諦三
)
10.
「夢みたいなこと、言うな」とか、そういうことを言うヤツは無責任。
そいつが何かしてくれるわけじゃないしね。
(
北村龍平
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ