名言ナビ
→ トップページ
今日の
正義の名言
☆
4月16日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
正義って、普通の人が行うものなんです。
政治家みたいな偉い人や強い人だけが行うものではない。
普通の人が目の前で溺れる子どもを見て思わず助けるために河に飛び込んでしまうような行為をいうのです。
(
やなせたかし
)
2.
幸いなるかな 義のためにせめられる人
天国はかれらのものである
(
『新約聖書』
)
3.
人が最も残虐になるときは「悪に染まった」ときではない!
真偽どうあれ「正義の側に立った」と思ったときに人は加虐のブレーキが壊れるのだ!
何せ「自分は正しい」という免罪符を手に入れてしまうのだからな!
正義という名の棍棒(こんぼう)で、悪と見なした者の頭を打ちのめす快楽に溺れてしまうものよ!
( 漫画『氷室の天地』 )
4.
自然こそ正義。
自然に反するものは悪なのじゃ。
(
永六輔
)
5.
演劇固有の魅力は、正義に燃えて、やくざ乞食と暮すにある。
僅(わず)かな幸福を得んがため、いくたの苦悩に身を震わすにある。
生をのみ愛するゆえ、死と絶えず直面するにある。
理解に努め、恐怖しながら到達する日を目指し、手には鞄、背に袋を担ぎ、休みなき旅を続けるにある。
(
ジャン=ルイ・バロー
)
6.
正義を実行すれば、
それが自然と運命を運ぶ法則に合致する。
本心良心が発動したときの言葉や行ないは尊い。
そこには恐れるものは何もない。
(
中村天風
)
7.
正義とは、強者の利益にほかならず。
(
プラトン
)
8.
笑う人間は、いつでも正義の側に立っていると信じている。
そのこと位、莫迦(ばか)げた自信はないのではなかろうか?
(
寺山修司
)
9.
勝利の女神は、
正しいか否かよりも、
笑いがあるか、
謙虚であるかどうかを
重視している。
(
米長邦雄
)
10.
日月(じつげつ)地に墜ちず
( ★日本の慣用句 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ