名言ナビ
→ トップページ
今日の
魚の名言
☆
3月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
ここに飢えた者がいる。
魚を与えれば飢えは癒されよう。
また、魚のとり方を教えれば、この先飢えずにすむだろう。
だが、もし自分で魚のとり方を身につけられる環境を作ってやれば、この先飢えずにすむばかりか、自尊心を持つようになるだろう。
( ウィル・シュッツ )
2.
自力で富を築いた人ほど、子供に財産を残さないと言っている。
「魚を与えるより、釣り竿を与えた方がいい」と考えている。
(
本田健
)
3.
どじょうがさ
金魚のまねすることねんだよなあ
(
相田みつを
)
4.
理智や、打算や策略には、それこそ愛の魚メダカ一匹住み得ぬのだ。
(
太宰治
)
5.
女性の慈愛は、キリストが二三のパンと魚を群衆に食べさせた奇跡を日々繰返す。
( ルグーヴェ )
6.
海老(えび)で鯉(こい)を釣る。
(
朝鮮(韓国・北朝鮮)のことわざ・格言
)
7.
魚は頭から腐る。
(
ロシアのことわざ・格言
)
8.
「いただきます」は、食事の挨拶として大切な言葉。
肉も魚も穀物も、すべて他の命の犠牲の上で自分が生きていることを感謝しながら、言いましょう。
これが言えるからこそ、人間です。
(
美輪明宏
)
9.
海老(えび)で鯛(たい)を釣る。
(
日本のことわざ・格言
)
10.
変化はつねに力強い。
あなたの鈎針(かぎばり)を投げておけ。
少なくともあなたが期待する池の中に魚はいる。
(
オウィディウス
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ