名言ナビ
→ トップページ
今日の
親に関する名言
☆
11月22日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
親は、子どもに、「友だちと同じである必要はない」と言ってやりましょう。
人がそれぞれ違うことは大切なことだということを、子どもにぜひ教えてあげてください。
(
ドロシー・ロー・ノルト
)
2.
学校の責任は校内だけであって、校内を一歩出たら親と地域の責任です。
(
金八先生
)
3.
親の背中は大きくたくましく、大人の貫禄(かんろく)を感じさせるものであってほしい。
そうした背中を見るからこそ、子どもは大人になることのあこがれと覚悟を固めながら、自分なりの大人のなり方を探り当てていくのだ。
(
斎藤茂太
)
4.
一切衆生(しゅじょう)の尊敬すべきもの三あり。
主(あるじ)・師・親これなり。
(
日蓮
)
5.
生まれて次の日の子供だって、
もうすでにどうしたら両親を困らせられるかを知っている。
(
アラブのことわざ・格言
)
6.
生まれの尊い親の子供が優れているとは限らず、又無能な親の子供が卑しいとも限らぬ。
人間について何一つ確かなことはないのだ。
(
ソポクレス
)
7.
子供は親の言うことは聞かなくても、親のする通りにはするものです。
親の生き方こそ、子供にとって最高の教材です。
(
ジョセフ・マーフィー
)
8.
父子の親愛すらないものが、社会のために一身を犠牲にする事が出来るものか。
( 末広鉄腸 )
9.
メシを 野菜を 肉を 空気を 光を 水を 親を きょうだいを 師を 金もこころも 食わずには生きてこれなかった
(
石垣りん
)
10.
日本では人を教化しようとする意識が常識になっとるんです。
夫は妻を教化しようとし、妻は夫を教化しようとする。
親は子供を教化しようとし、子供は親を教化しようとする。
先生ばっかりで、生徒は一人もおらんのです。
( 和田稠 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ