名言ナビ
→ トップページ
今日の
親に関する名言
☆
7月25日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
住宅ローンのこと、子どもの受験のこと、親の介護のこと、そして女房のことを考えているうちに自殺しちゃったんだって。
駄目だよ、バラバラに考えなきゃ。
(
永六輔
)
2.
生まれ落ちてから物心がつくまでは、親が育ててくれます。
しかし、人間は物心がついてからあと、死ぬまでは自分が自分の親になって自分を育てていかなければならないのです。
(
美輪明宏
)
3.
子供の個性に本当に適するものを発見させてやれば、その親はすでに偉大な教育者である。
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
4.
親が親に慣れることはない。
初心者のまま終わってしまう。
だからこそ孫に対する祖父・祖母の責任が大きい。
(
永六輔
)
5.
自分の両親に対して反抗を続けていると、精神的な病になるケースが非常に多い。
それは、深層心理に自分はいけないことをしているという感情が蓄積されて、それがある時爆発するのである。
(
カール・メニンガー
)
6.
自分に出来ることを精一杯やる。
虚しく思われても、滑稽に見えても、他人が評価してくれなくても、子供のために種を蒔き、子供の心に種を蒔くのが、親というものです。
そしてその行為は、真に未来につながっているが故(ゆえ)に、断じて虚しいものではありません。
( 長山靖生 )
7.
真の親孝行とは、親のために自分の人生を犠牲にすることではなく、自分が幸せになることです。
自分が幸せになれば、親も幸せになります。
そのためにも、自分が本当に好きなことをやって下さい。
(
ながれおとや
)
8.
自分がこの親の血をひいているなんて
考える必要はまったくない。
たまたま、偶然に生まれてきただけで、
あまりこの親から生まれてきたとか考えない方がいいんだな。
(
岡本太郎
)
9.
恩を知らない子を持つことは、
蛇の歯にかまれるよりも苦しい。
(
シェイクスピア
)
10.
健全な両親とは、子供を養育するだけでなく、無償の愛を注ぎ、それとともにけじめをしっかり教え込む親のことである。
( カレン・ショード )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ