名言ナビ
→ トップページ
今日の
水の名言
☆
8月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
哲学とは、機能が逆になった濾過器である。
澄んだ水が、濾過器を出てくる時には濁っている。
( プロクノウ )
2.
水は高きより低きに流れる。
(
日本のことわざ・格言
)
3.
水(みず)到(いた)りて渠(きょ)成(な)る。
(
范成大
)
4.
ワニの力は水である。
(
バントゥー[バンツー]のことわざ・格言
)
5.
水を捨てよ、
器を去れ、
無我になれ、
無心になれ。
(
一休禅師
)
6.
酒を水のように飲む者は、
酒飲みに値しない。
(
ボーデンシュテット
)
7.
下水のおかげで水も流せる。
汚いもの、いやなものをみんな引き受けて
──下水はいつも土の中。
(
相田みつを
)
8.
明鏡止水
(
荘子
)
9.
水を見たときは、
水の美しさを感じ、
花を見たときは、
花の美しさに気をとられるがいい。
水には水、花には花の美があり、
また悦びがある。
春もいいが冬もいい。
春は春をたのしみ、
冬は冬をたのしむ。
(
後藤静香
)
10.
水はどれだけ砕いても壊れることはない。
(
マレーシアのことわざ・格言
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ