名言ナビ
→ トップページ
今日の
美輪明宏の名言
☆
8月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
財産、知性、知名度…。
不完全な女ほど、男に対する要求が多い。
殿方は美しければ結構。
そう言えるのが一流の女。
(
美輪明宏
)
2.
いったい幸福とは何でしょうか。
それは充足感です。
何もかも満ち足りた気分になった時、それが幸福なのです。
しかしその成分は泡で出来ています。
ほんの短い時間、一瞬で消えてゆくものなのです。
(
美輪明宏
)
3.
人には、いつか必ず別れの時(=死)が来るものです。
愛する人を失っても、形が見えないだけで、いつも心はそばで見守ってくれると思えば、強く生きられます。
遠距離恋愛や単身赴任と同じです。
(
美輪明宏
)
4.
「恋しい、恋しい」と、その人に惚れて惚れて惚れ抜いて、あんまり惚れすぎてしまうと、“可愛さ余って憎さが百倍”というようにそれが倍の憎しみになります。
だから、なかなかむずかしいことだけれど、なるべく努力して理性の手綱を引き締めて、100パーセント惚れないようにすることです。
(
美輪明宏
)
5.
人は不幸の数は1から10まで数えたがるけれど、
幸せの数はひとつも数えようとしない。
身近にいっぱいあるのに。
――灯台下暗し
(
美輪明宏
)
6.
貧しい時代の苦労は、お金で買えない貴重な経験。
どんなに辛くても、楽な方へ逃げない。
人にできない苦労ほど、いつかしみじみとした楽しい思い出と自信になるのです。
(
美輪明宏
)
7.
(一緒に)遊んだり、憎んだり、ケンカしたり、笑ったり。
思い出の積み重ねが親子や家族をつくっていくのです。
プラスもマイナスも全部ひっくるめて、その思い出が家族なのです。
(
美輪明宏
)
8.
世の中は言葉で成り立っている。
人間性を磨くにはまず、基本の言葉を正すこと。
(
美輪明宏
)
9.
幸福というシロモノは、陽炎(かげろう)のように儚(はかな)いものなのです。
(
美輪明宏
)
10.
「自分は誤解されやすい」と思ったら、言葉や態度の表現が足りているか反省してみましょう。
思いが正確に伝わるように言葉を尽くしているでしょうか?
(
美輪明宏
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ