名言ナビ
→ トップページ
今日の
美輪明宏の名言
☆
8月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
うらやましいのだったら、妬(ねた)ましいのだったら、自分もそれ以上に努力をすれば報われるのです。
(
美輪明宏
)
2.
あなたが好きだと思う男性によって、あなた自身のレベルまでばれてしまうことを、お忘れなく。
「え!
あんなのが好きだったの?」「彼女って、あのレベルだったの?」と、いうように。
(
美輪明宏
)
3.
野に咲く花にも役目があります。
この世に必要でない人はいません。
それに気付くかどうか、それが大事なのです。
(
美輪明宏
)
4.
精神のビタミン剤である文化とは何かというと、いい美術に接し、いい本を読み、いい音楽を聞いて、スポーツをしてということです。
簡単なことです。
(
美輪明宏
)
5.
(子供を)叱ることと怒ることは違います。
叱るとは怒りの感情を抑え、
子供のためになる(という)こと(愛情)を、
子供が理解できる言い方(理性)で説得すること。
子育てに必要なのは、
愛情と理性。
(
美輪明宏
)
6.
言葉はあなたそのものです。
言葉はその人の心、性格、思考回路をそのまま映し出します。
つまりあなた自身を形作っている細胞と同じようなものなのです。
(
美輪明宏
)
7.
自信とうぬぼれは違います。
「自分を信じる」と書いて自信というのです。
それは実力に裏打ちされてこそいえるのです。
実力の裏打ちのない思い込みは、単なるうぬぼれです。
(
美輪明宏
)
8.
人間は、誰でも最初から完璧な存在として生まれてはきません。
一生を通じて、自分を成長、完成させるために、この世に生まれてきているのです。
強くて、優しくて、清らかで、正しくて、厳しくて、温かい、全人格的な人に少しでも近づくために修行するのが、生まれてきた意味なのです。
(
美輪明宏
)
9.
似た者同士がいがみ合うのは、自分の欠点を相手の中に見つけるから。
家族でも他人でも、一定の距離を保ち、相手の人格を立てて、自然体で付き合えば楽になります。
(
美輪明宏
)
10.
今片づけなくてはいけないのは、部屋や引き出しの中ではなく自分自身。
きちんと整理整頓できれば、あとは自分の方向性や志向に従って、それに必要なさまざまな知識や教養を自分の中に流し込み、咀嚼して、血肉にして身につけていけばいいのです。
(
美輪明宏
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ