名言ナビ
→ トップページ
今日の
美輪明宏の名言
☆
5月18日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
「青い鳥」はいつも自分の心の籠の中にいるのです。
でも自分の心の状態で、見えたり見えなかったりするのです。
(
美輪明宏
)
2.
人生の岐路にさしかかった時、人間にとっていちばん大事なのは理知。
冷たい理性と知性です。
(
美輪明宏
)
3.
(地球は)道場となれば、つらいのはあたりまえ。
決して楽のできるところではありません。
(
美輪明宏
)
4.
よく性格の不一致と言いますが、そもそも性格の一致なんてあるわけがない。
不一致であたりまえなの。
(
美輪明宏
)
5.
この世は魂の学校教育の場。
どんな人生もきちんと生きなければ勉強に来た意味がありません。
どんな幸せも、どんな不幸も、どんな波瀾万丈もきちんと生き抜くのが、この世に生れ落ちた私たちの義務教育なのです。
(
美輪明宏
)
6.
不幸な家庭に育った人は、強く生きる能力を持つ人。
あながち不幸ではない。
(
美輪明宏
)
7.
「天知る、地知る、子知る、我知る」たとえ誰も見ていないにしても、天の神様や地の精霊が、そして誰よりもあなた自身が、見て、知っている。
あなたは、あなた自身のために、カッコよくあらねばならない。
それが「誇りを持つ」ということなのです。
(
美輪明宏
)
8.
現在目前に居るその人の心が美しいか醜いか、
純粋さの純度が高いか低いか、
それだけを観る習慣をつける事です。
それを習慣づければ
人間だけでなく世の中の全てが浮き彫りになって見えて来ます。
そうすれば人間の美醜による差別も性差別も貧富の差別も人種差別も
兎に角(とにかく)あらゆる差別が、世界から無くなるのです。
心の美しい人だけが正当な評価を受ける
素晴らしい世の中になるのです。
(
美輪明宏
)
9.
幸福というシロモノは、陽炎(かげろう)のように儚(はかな)いものなのです。
(
美輪明宏
)
10.
人生はロマン。
自分は不幸だと悩むのではなく、試練を与えられた物語の主人公だと思えば、人生をエンジョイできる。
(
美輪明宏
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ