名言ナビ
→ トップページ
今日の
満足の名言
☆
12月16日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人々は、
自然のままのすがたよりも、
撓(たわ)められたすがたをのみ好むのは何故であろう。
成長を撓められた、盆栽的な趣味にのみ満足することは、
囚(とら)われた寂しみである。
(
九条武子
)
2.
仕事が深ければ深いほど、
いい仕事であればあるほど
人の心に満足と豊かさを与える。
(
灰谷健次郎
)
3.
上を見れば千人、
下を見れば千人。
あなたも私も、
特別すぐれた人間でもないし、
格別に劣った人間でもない。
それは確かです。
ならば、まあまあ普通であればいいのです。
普通であればいいのに、
普通以上のものを求めるので
自分に自信が持てなくなる。
中くらいでいい。
そこにちょっぴりいいものがありさえすればいい。
そういう生き方はできませんか。
(
古山高麗雄
)
4.
心に笠着せて暮らせ。
(
日本のことわざ・格言
)
5.
(わたしたちのまわりにあるものもわたしたち自身も変わってゆく)
だからこの世の生活の幸福をもとめるわたしたちの計画はすべて幻想なのである。
精神的な満足がえられるならそれを楽しもうではないか。
わたしたちの過失によってそれを取り逃がさないように気をつけよう。
だが、それを鎖でつなぎとめるような計画は立てまい。
(
ジャン・ジャック・ルソー
)
6.
何も言わない者には余計に与えている。
(
イギリスのことわざ
)
7.
結局のところ、
人間が一人生きていることなんて、
本当にちっぽけなものなのだ。
自分に意識があるうちは、
自分が考えたこと、やっていることに
意味があると解釈をする。
その解釈が既に自己満足でしかない。
自然の視点から見れば、
なにも変わらない。
(
森博嗣
)
8.
どんな種類の変更も改良も何も望まないほど完全に自分の境遇に満足しきっていることは、おそらくただの一例もないだろう。
(
アダム・スミス
)
9.
貧乏でも満足している人間は金持ち、それも非常な金持ちです。
だが、大金持ちでも、いつ貧乏になるかとびくついている人間は、冬枯れのようなものです。
(
シェイクスピア
)
10.
賢者を幸福にするには、ほとんど何も要らないが、愚者を満足させることは、何を以(も)ってしてもできない。
ほとんどすべての人間が惨めなのは、そのためである。
(
ラ・ロシュフコー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ