名言ナビ
→ トップページ
今日の
狂気に関する名言
☆
12月20日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
詩人は狂わない。
狂うのはいつもチェスの名人だ、数学者だ、それに出納(すいとう)係だ。
何故なら、想像は狂気を生みはしない。
狂気を生むのは実は理性なのである。
(
チェスタートン
)
2.
人間は年をとるにつれて、いっそうもの狂おしくなるとともに、賢くもなる。
(
ラ・ロシュフコー
)
3.
自分を何も変えないで、ただ事態が変わればいいと思っているさまを、狂気という。
(
伊藤守
)
4.
恋するものの狂乱は、あらゆる狂乱の中で最も幸いなるものなり。
(
プラトン
)
5.
ドンキホーテは読書によって紳士になった。
そして読んだ内容を信じたために狂人となった。
(
ジョージ・バーナード・ショー
)
6.
人には知力と人格が備わっている。
事実を拾い集め、自らの無知を知ることによって、人はうぬぼれという精神異常を癒すことができるのだ。
(
エマーソン
)
7.
詩は脳の病気である。
(
アルフレッド・ド・ヴィニー
)
8.
人はなにか一つのことに気狂いにならなければ、
とうてい人並み以上にはなれない。
(
御木本幸吉
)
9.
何という世の中だ。
狂人が恥を知れと叫ばねばならんとは!
( タルコフスキー )
10.
「おかしくなっちゃった」と他人に思われるくらいのことでないと、新しいことなんかできやしないのだ。
(
糸井重里
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ