名言ナビ
→ トップページ
今日の
苦労の名言
☆
7月15日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
(私の作品のことを)
「こしらえ物」「こしらえ物」とさかんに言っているようだが、
それこそ二十年一日の如く、
カビの生えている文学論である。
こしらえ物のほうが、
日常生活の日記みたいな小説よりも、
どれくらい骨が折れるものか、
そうしてその割に所謂(いわゆる)批評家たちの気にいられぬ。
(
太宰治
)
2.
仕事じゃと思うたら
毎日がつまらんもんじゃけ。
事に仕える(こと)ほど苦労(するもの)はない。
それよりも、己に仕えると思うた方がええ。
仕事より仕己じゃ。
(
藤本義一
)
3.
居心地の良い家族は、前世で家庭に恵まれず苦労を重ねたあなたへのご褒美。
ようやく手に入れた、かけがえのないものだと分かれば、家族みんなに優しくできます。
(
美輪明宏
)
4.
患者の家族の心労も医療の内だと考えてくれませんかねェ。
(
永六輔
)
5.
苦労人というのは、ややこしい苦境を優雅に切り抜ける人のことである。
(
サマセット・モーム
)
6.
財産のあるところには、苦労が付きまとう。
( ドジャルダン )
7.
あらゆるものの真価は、それを獲得するための苦労と困難である。
(
アダム・スミス
)
8.
仕事や人生の苦労が多ければ多いほど、それを題材にして書く本は面白くなる。
なぜなら、苦労とは、たくさんのドラマティックな出来事に遭遇したということだからだ。
(
七瀬音弥
)
9.
他人をなんとかしようとしても、
骨折り損のくたびれもうけ。
(
金盛浦子
)
10.
「苦労を経験して成長した」と本人や近しい関係者が口にする場合、本人や関係者のそうあって欲しいという願望がもたらす錯覚にすぎない場合が多い。
(
七瀬音弥
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ