名言ナビ
→ トップページ
今日の
希望の名言
☆
9月18日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
希望をもって待つというのは、予測不可能なことがらを待つこと。
つまり、希望をもてる人というのは、不確定要素の中で生きられる人。
ところが、現代人はそれを最も不得意としている。
(
佐藤富雄
)
2.
希望が逃げていっても、勇気を逃がすな。
希望はしばしば我々をあざむくが、勇気は力の息吹である。
( フリードリッヒ・ブーテルベーク )
3.
諸君がいつも心に太陽をもって
希望に燃えながら前進するとき、
脚下の大地は揺ぎなく、
頭上の星は黎明(れいめい)の近きに輝く。
(
末川博
)
4.
若者よ恋をしろ、身分やお金はないけれど、恋すりゃ希望が湧いてくる。
( 関川逍市 )
5.
自分の部下にある種の夢を持たせること。
それと自分の部下が、この会社にいたらもっと生活が良くなるというような希望を持たせること。
それができなかったら、
リーダーとして失格でしょうね。
(
坂本幸雄
)
6.
理想や将来はいまは無いものです。
しかし、ああしたい、こうなりたいという希望を言葉にして設定することで、私たちは理想や豊かな将来に向かって歩いていくことができる。
(
井上ひさし
)
7.
希望をもてないものが、どうして追憶を慈しむことが出来よう。
(
梶井基次郎
)
8.
子どもを独特の小さな世界をもつ人間にするものは、希望です。
(
長田弘
)
9.
音楽、それは私のすべてです。
常に私を占領しているものです。
それは生きている理由であり、隠れ場であり、希望です。
( アンドレ・ジョリヴェ )
10.
明日は即ち永遠の始めにして、明日といえる希望は即ち永遠の希望なり。
(
北村透谷
)
11.
宗教──「希望」と「恐怖」を両親とし、「無知」に対して「不可知なもの」の本質を説明してやる娘。
(
アンブローズ・ビアス
)
12.
希望があなたに息づくように。
しかし、理想によって目が曇らぬように。
( ドン・ヘンリー )
13.
「夜明け前が一番暗い」という言葉は本来、暗闇が最も深まった膠着状態の時に言ってこそ、励まし・慰めになり、希望を与える。
状況が悪化し、ますます暗闇が深まっている時に言えば、夜明けははるか遠いと自覚させ、さらなる絶望を与えるだけである。
(
七瀬音弥
)
14.
他の党や立候補者よりは、まだ希望が持てる
──選挙というのは、消去法で選ぶものである。
(
七瀬音弥
)
15.
金もないし、
頼りになる人もいないし、
希望もない。
しかし、私は生きているから
最高に幸せだ。
(
ヘンリー・ミラー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ