名言ナビ
→ トップページ
今日の
結果に関する名言
☆
10月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
努力の生ずる果が佳良(かりょう)ならざることもある。
それは努力の方向が悪いからであるか、
然(しか)らざれば間接(=準備)の努力が欠けて、
直接の努力のみが用いらるるためである。
(
幸田露伴
)
2.
プロセスと結果という関係で見れば、
プロセスはどれだけ手を抜いていても結果が出ればいいわけだ。
(
西山昭彦
)
3.
原因があって結果が生まれる。
(
一般のことわざ・格言
)
4.
結果というものにたどり着けるのは、
偏執狂だけである。
(
アインシュタイン
)
5.
失敗の中にこそ、
成功のカギがある。
失敗という偶然を悔やむより、
もっといい結果(を出すこと)に目を向けよう。
( 井上篤夫 )
6.
ユーモアというのは、
現実にその場で解決できないことがあって、
その場では負けていなければならない場合、
それでしょげてしまうというのではなくて、
この場では負けざるを得ない、
しかし自分は結果においては負けるということにはならないのだ
という、多角的な見方というのがユーモアだと思うのだ。
(
羽仁五郎
)
7.
大きなブレイクスルーも、
たいていは、
超論理的といわれるような、
偏見のない、健全な常識の目で物事を見た結果であり、
見たものに対して行動を起こす能力の結果である。
(
ジェイ・エイブラハム
)
8.
自己犠牲を教える場合の考え方は、
どうせ完全に実行されるわけではないから、
実際の結果はほぼ妥当なものになろう、
というものであるらしい。
しかし、実際のところは、人びとは、
この教訓を学びそこなうか、
単なる公平を要求するときに後ろめたい気持ちになるか、
それとも、ばかばかしいほど極端な自己犠牲をするのである。
(
バートランド・ラッセル
)
9.
私は一文無しになっても悩みはしないだろう。
悩んだところで何の益もないからだ。
私は最善を尽くして、
あとの結果は神におまかせする。
(
J・C・ペニー
)
10.
月に行こうという目標があったから、
アポロは月に行けた。
飛行機を改良した結果、
月に行けたわけではない。
(
三木谷浩史
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ