名言ナビ
→ トップページ
今日の
加藤諦三の名言
☆
1月25日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
親しいということは、本当のことを言えるということです。
(
加藤諦三
)
2.
愛されようとする姿勢の人間は、相手の愛の虚偽を見ぬくことはできない。
なぜなら、愛されようとする人間は自分しか見えていないからである。
自己中心であるからである。
(
加藤諦三
)
3.
「小さい頃、ボクは兄弟よりも愛されなかった」という思い込みは、人を不幸にします。
スネていると先に進めません。
(
加藤諦三
)
4.
(足りない場合だけでなく)持ちすぎている場合も、悩みは出ます。
(
加藤諦三
)
5.
生きることは、より多く感じることであり、生きるということを基準に勝敗を考えるならば、より深く生きた人間か、より広く生きた人間が勝ちだろう。
(
加藤諦三
)
6.
現実の制度において勝ちっぱなしの人間が、人間の弱さ、美しさを理解できるわけがないのだ。
人の気持ちを理解するためには、なんらかの形で悲しみを味わった人であろう。
(
加藤諦三
)
7.
老後の事が不安になりだすと、今までは何でもない事が許せなくなります。
(
加藤諦三
)
8.
孤立感は、敵意を生みます。
(
加藤諦三
)
9.
良い子には蓄積された敵意があります。
どのような形かは別にして、どこかで必ず現れます。
(
加藤諦三
)
10.
「私は詐欺師です」と言いながら、他人を騙す人はありません。
みんな紳士淑女です。
(
加藤諦三
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ