名言ナビ
→ トップページ
今日の
金持ちに関する名言
☆
4月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
「幸せな小金持ち」とじっくり話してみると、彼らが明確な人生の哲学を持っていることがわかります。
(
本田健
)
2.
裕福しか知らない人は、
少し貧しくなっただけでも恐ろしく貧しさを感じるし、
普通の人よりも貧乏を地獄に感じることが出来ると思う。
逆に、貧困しか知らない人は、
ほんの少し裕福に届いただけでも幸せを感じ、
普通の人よりも裕福を天国と感じることが出来ると思う。
( 宗夜苳治 )
3.
なんのために人間は裕福でなければならないのか?
なんのために彼には高価な馬が、立派な服が、美しい部屋が、公共の娯楽場に入場する権利が必要なのか?
すべてはこれは思考の欠如からきている。
こうした人々に、思考の内的な仕事を与えよ。
さすれば彼は、最も富裕な人々よりも幸福になるだろう。
(
エマーソン
)
4.
金持ちになっていく人は、物事の本質を見抜きます。
誰でも買っているというような社会的な「ノリ」にだまされないことです。
(
本田健
)
5.
三菱の創業者岩崎弥太郎を筆頭に三井、安田、住友の各財閥企業だって、明治の新興成金だ。
戦後のナショナル、ソニー、ホンダだって同じだ。
君等はその成金企業に使われていて、成金の悪口なぞ言えるか。
(
織田大蔵
)
6.
汝が富者ならば、喜ばしきときに食べよ、汝が貧者(ひんじゃ)ならば、食べられるときに食べておくべし。
(
犬儒学派のディオゲネス
)
7.
幸福とは心の状態を言う。
物事をどう見るかだ。
幸福とは満足することだと思っているが、これは金持ちであることを意味してはいない。
(
ウォルト・ディズニー
)
8.
お金持ちになりたいなら、
お金を持つ前から
お金持ちのように思考しなくてはならない。
(
ドナルド・トランプ
)
9.
金持ちになりたいのなら、
金持ちのやることを真似しろ。
(
一般のことわざ・格言
)
10.
神を恐るる癖に人を恐れず。
今の世の豪商とか金満家と云(い)うものは常に恐れつつある。
何を恐れつつあるかと云えば金を失う事と権力を失う事を恐れつつある。
金は何の為に失うか。
権力は何の為に失うか。
彼等をして金と権力を失はしむるものは何であるか。
──人である。
(
夏目漱石
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ