名言ナビ
→ トップページ
今日の
価値・値打ちの名言
☆
4月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
「人間として何が正しいか」それは、公平、公正、正義、勇気、誠実、忍耐、努力、親切、思いやり、謙虚、博愛、というような言葉で表される、世界に通用する普遍的な価値観である。
(
稲盛和夫
)
2.
人生は選択の連続です。
岐路に立ったときは、
世間の価値観ではなく、
あなたがたましいから納得できる選択をしてください。
人からどう見られるかは関係ありません。
あなたが幸せになれる選択が、
最善の道なのです。
(
江原啓之
)
3.
時間は、
人間の条件の平等化という
特殊な神話的価値を持っている。
(
ジャン・ボードリヤール
)
4.
あらゆる学問の中でも、
とりわけ歴史は
探究に価(あた)いする。
(
マルコムX
)
5.
輝くものがすべて金とは限らない。
(
イギリスのことわざ・格言
)
6.
立派でもなく、かわいくもない人たちは
「保護に値しない」のなら、
それはもう人権ではない。
生を値踏みすべきではない。
(
湯浅誠
)
7.
両親の価値観の違い。
それは子供にとっては選択肢が増えたことを意味します。
(
小林正観
)
8.
人間、自分の苦労に正比例して価値判断をしてはならない。
(
黒澤明
)
9.
大学が素晴らしいのは、
短い間にせよ、
有用性から解放される時期があることだと思う。
「受験に役に立つか」とか
「就職に有利か」とか
「仕事で得をするか」とか、
そういう価値観から、
その気になれば、解放される時期が一、二年はあることだと思う。
(
山田太一
)
10.
真理は、
我々が持っているもののうちで、
もっとも価値あるものだ。
節約しようではないか。
(
マーク・トウェイン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ