名言ナビ
→ トップページ
今日の
情熱・熱中の名言
☆
8月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
仕事にしろ会議にしろ、面白くてたまらないといった態度でとりかかれば、いつの間にか本当に熱中している自分に気がつくものだ。
(
デール・カーネギー
)
2.
もし、自分のやっている分野で世界一になるつもりで仕事に情熱を注ぎ込まなかったら、自分の才能も、運命も、そして神も見失ってしまうだろう。
( ジョージ・ロイス )
3.
ある種の能力があって、ひたすら目的に向かってそればかり考え続けておれば、いつか花が咲くときがくる。
気持ちを持続しておくことが大切。
(
山内溥
)
4.
情熱なしにできることは、すべて無価値である。
(
マックス・ウェーバー
)
5.
情熱って簡単に腐るので「今だ」と思ったらその時に行動しないと手遅れになる。
読もうと思って買った本、部屋の隅に置いてるうちにどうでもよくなったり、感動した映画のレビューを書くつもりでいたのに一晩たつとめんどくさくなってやめたり。
情熱の賞味期限は短い。
何かしたいなら今やらないと腐る。
( はあちゅう )
6.
事にあたって、狂の世界にはいれ。
(
稲盛和夫
)
7.
(本は)わからないままに読んで夢中になることだってある。
そういうところに、むしろ本の不思議な魅力はある。
(
長田弘
)
8.
熱意は力なり。
必ず到着せんとするところを指せる、一種の引力なり。
(
北村透谷
)
9.
すべての基本は熱中である。
そして熱中は純真な心から生まれる。
(
エマーソン
)
10.
(人生という作品に)
情熱という絵の具をたっぷり使い、
勤勉という絵筆を無心に振るって
その日その日をたゆまず描いていけば
他の人には描けない傑作になる。
(
志茂田景樹
)
11.
どの青年もおしなべて情熱との戦いを繰り返しながら成長して行くのに、君は不幸だ。
早くから美しいものを見すぎ、美味しいものを食べすぎているということは、こんな不幸はない。
喜びを喜びとして感じる感受性が薄れていくということは、青年として気の毒なことだ。
(
吉川英治
)
12.
思いやりとは情熱の休息だ。
(
ジョセフ・ジュベール
)
13.
多く知識を身につけた人ほど、それを超える熱意が必要ですな。
(
松下幸之助
)
14.
人は理性でしか望まないものは、
決して熱烈には望まない。
(
ラ・ロシュフコー
)
15.
たった一つでいいから熱中できるものを見つければ、充実した人生を送ることができる。
だが、熱中できるものを一つも見つけられなければ、物足りない人生を送ることになる。
(
ながれおとや
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ