名言ナビ
→ トップページ
今日の
アイデアの名言
☆
1月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
技術革新のネタは
企業や大学でなく市場にある。
(
井深大
)
2.
欲がないとアイデアは生まれてこない。
だからクリエイターは、ものすごく不満ではないにせよ、満たされすぎてはいけない。
常にどこかに飢餓感がないといけない。
(
小山薫堂
)
3.
何事に対しても“できる”という方向で考えないと、物事は進まないのである。
“できる”という方向から攻めると、思わぬアイデアが生まれるものだ。
(
谷川浩司
)
4.
アイデアは、努力したからといってひらめくものではない。
アイデアを仕上げることと、アイデアを出すことは違うんです。
(
小山薫堂
)
5.
馬鹿げたことをやらないと、知的なアイデアも生まれない。
(
トム・ピーターズ
)
6.
物理学における重要な革命は、古いアイデアを捨てることによってではなく、懸命にそれと折り合おうとして生まれたものである。
( ローレンス・クラウス )
7.
イノベーションを成功させるためには、企業内に3つの市場を作る必要がある。
「アイデア市場」「資本市場」「人材市場」である。
(
フィリップ・コトラー
)
8.
(アイデアやひらめきを得るには)神さまが降りてくるのを待つだけじゃなく、ときには「神様を裏切ってみる」ことも大切です。
神さまが人間の運命をあらかじめ決めていて、僕たちはその通りに生かされているとしたら、思いがけない行動をとることによって、神さまにフェイントをかけることができる。
そうすることによって、絶対何かが生まれる。
(
小山薫堂
)
9.
アイデアが煮詰まるときは、無理やり何かをひねり出そうと考えるんじゃなくて、「早く降りてきて、早く降りてきて」と念じます。
いいアイデアは、もうすでにどこかにあるんです。
ただそれがまだ自分のところに降りてこないだけ。
(
小山薫堂
)
10.
潜在意識のメッセージは、
直感、衝動、予感、欲求、アイデア、虫の知らせなどとなって現れてきます。
それは突然の現れ方をするのが特徴です。
(
ジョセフ・マーフィー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ