名言ナビ
→ トップページ
今日の
ユーモアに関する名言
☆
9月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
結婚生活で一番大事なのは何かと聞かれたら、ユーモアと答えます。
夫婦の間のごたごたを笑いに紛らすことができないとしたら、まさに悲劇です。
他人と一緒に暮らしていると、うんざりさせられるようなことばかりですからね。
私が不快な出来事をユーモラスな口調で攻撃するのを聞いて妻がクスクス笑い出すときくらい、気分のいいことはありません。
(
ケン・ブランチャード
)
2.
自分にも他人にも、
またそれ以外の何物にも、
特別な価値を認めないという精神、
これがユーモア精神に他ならない。
(
土屋賢二
)
3.
言葉を文字通りの意味に受け取って返すユーモアは、たいていの場合、安全なユーモアである。
相手にしたくない人を怒らせずに、黙らせることができる。
また、楽しいひと時を作ることもできるし、相手と親密になることもできる。
しかし、その真骨頂は、泣き出したいような境遇にある人の、つらさやストレスを和らげられるところにあるだろう。
(
アレン・クライン
)
4.
深刻な話題でも、ユーモアにくるめば上手に切り出せる。
(
アレン・クライン
)
5.
他人との関係でというより
(=他人とは関係なく)、
自分自身が挫折してしまうという場合、
自分がユーモアを持っていれば挫折しないと思う。
(
羽仁五郎
)
6.
ユーモアは愛情の産物であり、
ウイットは頭脳の産物である。
(
河盛好蔵
)
7.
上質のユーモアは
文学最高の理念である。
(
中村明
)
8.
俳句は自由。
遊びの要素があってこそのもの。
俳句というのはオーソドックス面(づら)したやつじゃダメ。
俳句にはユーモア精神が必要で、だからこそアウトサイダーが俳句の世界を活性化してくれる。
(
金子兜太
)
9.
しかし、いつからだろう?
いったい、いつからユーモアが通じなくなってしまったんだろう?
キツイ言葉の辛辣(しんらつ)な言い回し、イギリス人や江戸っ子や大阪人みたいなそんなユーモアがもう通用しなくなってしまったようだ。
(
忌野清志郎
)
10.
私が会った偉大な人物は、例外なく次のような特性を身につけていました。
それは愛想がよく、親切でユーモアがあって、愛情深く、非常にものわかりがよいということです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ