名言ナビ
→ トップページ
今日の
ユーモアに関する名言
☆
7月22日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
ユーモアのセンスはリーダーシップに必要なものであり、処世術であり、物事を上手く運ばせる方法である。
(
アイゼンハワー
)
2.
生活の中で本当に大事なのは、爆笑よりもユーモアじゃないかな。
だって、人と人との関係で言えば、顔がちょっとほころぶぐらいで充分じゃない?
(中略)上司と部下だって、緊張感をちょっとゆるめるために必要なのは、爆笑じゃないよね。
(
萩本欽一
)
3.
ユーモアのない人生なんて、凡(およ)そ糞面白くないものだが、
同時に、人生から偶然というものを取り除いてしまえば、随分味気ないことになるだろう。
(
織田作之助
)
4.
子供らしさとは、ユーモアのセンスを絶対に失わないということだ。
(
ウォルト・ディズニー
)
5.
ユーモアのセンスは、
小さな困難に立ち向かうには
最大の武器になる。
(
ミニヨン・マクローリン
)
6.
ユーモアを表現するのは何より会話、すなわち言葉の使い方です。
したがって、楽しい会話ができるということは、楽しく言葉を使えるということです。
(
佐藤富雄
)
7.
なんでユーモアが(世間で)こんなにないがしろにされるようになったかっていうとね、そこに経済が働かないから。
笑い、ってね、(芸能界以外では)金額につながらないんだよ、笑わしたから得だとか、現金が入ってくるということがない。
(
萩本欽一
)
8.
ほんとうのユーモアは、頭より心からわき上がってくるものです。
(
トーマス・カーライル
)
9.
「子どもをユーモアでしつけたいけど、どうしたらいいんでしょう?」
そんな質問を受けることがある。
基本的にユーモアって、言葉の常識を身につけた大人どうしが、顔を見合わせてふっと笑い合うようなもの。
ユーモアがちゃんとわかるようになるのは、大学生ぐらいから。
だから、子育てでは、子どもにユーモアは無理という前提で、「笑い」でいこう。
動きを付けて「笑い」をやるの。
(やや要約)
(
萩本欽一
)
10.
「笑い」と「ユーモア」は違う。
「笑い」っていうのは「声を出して」笑うこと。
(中略)一方、「ユーモア」は辞書を引くと「上品な笑い」と書いてある。
声を出すまでいかないんだけど、こう空気がフッと軽くなる、顔がフッと崩れてしまうっていう、そのぐらいが「ユーモア」。
(
萩本欽一
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ