名言ナビ
→ トップページ
今日の
本田宗一郎の名言
☆
4月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
大衆の意表に出ることが、
発明、創意、ニューデザインだ。
それを間違えて
新しい物をつくるときにアンケートをとるから、
たいてい総花(そうばな)式なものになる。
ほかのメーカーの後ばかり追うことになるのだ。
(
本田宗一郎
)
2.
技術というものは徹頭徹尾これは理論です。
しかしその中にものの哀れさとか大事さとかいうものを持って取り組まないと、長持ちするいい技術が生まれてきません。
(
本田宗一郎
)
3.
学問や仕事がいくらできようと、人間的に評価が悪かったらダメですよ。
だからぼくはすべて人間評価からはじまり、人間評価において終わると思うな。
仕事も大事だけれど、人間関係があってこそ、仕事が成り立つんですからね。
どっちが上かといえば、人間関係ですよ。
人間関係がうまくできていなければ、人間評価してはもらえませんよ。
(
本田宗一郎
)
4.
別に金持ちになりたくて働いていたわけじゃない。
仕事が面白くて仕方がなかったんだし、遊びたいために一生懸命に働いた結果、会社の若い連中もついてきて、今日まで発展してきたんだ。
(
本田宗一郎
)
5.
トイレをどのように扱うかで、その所有者というか管理者の心の一面が読み取れる。
(
本田宗一郎
)
6.
(人脈づくりの秘訣は)人に興味をもつことだね。
女にほれれば相手のことを何でも知りたくなる。
恋人同士がよくいうじゃないか。
「あなたのすべてが知りたい」と。
人脈づくりも同じだよ。
(
本田宗一郎
)
7.
ぼくは、創業時から、いつも世界を市場と考える思想をもっていた。
日本人は、チマチマ小さくまとまらずに、もっと大きくなれ、といいたい。
(
本田宗一郎
)
8.
できないことがあるか。
(
本田宗一郎
)
9.
必死のときに発揮される力というものは、人間の可能性を予想外に拡大するものである。
(
本田宗一郎
)
10.
年をとりゃ、若い者に負けるのはあたりまえ。
(
本田宗一郎
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ