名言ナビ
→ トップページ
今日の
誇り・プライド・自尊の名言
☆
5月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
自尊心を失う十八の心得──
14.自分の価値は、優れた業績や実績を通して示さなければならないと思い込んでいる。
( L・S・バークスデイル )
2.
仕事に手を抜くことは、自分の誇りを失うことでもある。
(
七瀬音弥
)
3.
自己育成と自尊心にはつながりがある。
(
ジュリア・キャメロン
)
4.
自分の子供に、
自分のしていることを
誇りを持って語れるようにせよ。
(
池内了
)
5.
私は、社員はみな「いい仕事をし、よく働き、自分の職場や仕事に誇りを持ちたい」と思っていると信じている。
( ビル・モーテンセン )
6.
親はなぜ学校に行け、というかと言うと、行かないと子供の将来にかかわると思うからです。
しかしそういう親には、子供は学校でいじめられて死ぬほどつらい気持ちを正直に言えない。
子供には、かわいそうなくらいプライドがあるから、土壇場になるまで言わない。
子供が恥ずかしさを忍んで訴えたときは、ほんとうに追い詰められたときです。
場合によっては、休学、転校してもいいんですよ。
(
里中満智子
)
7.
娘たちよ、また青年よ、また五十すぎた私自身よ。
事がうまく運ばぬからといって決して腰を引くな。
どこまでも自尊心を謙虚に保って、筧(かけい)の水のようにしたたり溜めて行けということである。
(
中野重治
)
8.
賢者が愚者の意見を軽蔑しながら、
彼らから尊敬されることを誇りに思っているのは、
自己満足的な矛盾である。
(
ジョージ・サヴィル[初代ハリファックス侯爵]
)
9.
人は自分自身についてよいイメージを保ち、
自尊心を高めたいという欲求を持っている。
また、人から認めてもらいたいと考えている。
そのため、
自分を受け入れてくれる人、
自分を高く評価してくれる人には
好意を持ち、
自分を拒絶する人、
自分を低く評価する人には
嫌悪感を持ってしまいがちだ。
(
樺旦純
)
10.
どうしてもどうしても欲しいものが、
手の届きそうなところに存在する
というのはある種悲劇だ。
プライドを捨てリスクさえ背負えば
それにもっと近づける。
妄想が現実に擦り寄っていく。
(
山本文緒
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ