名言ナビ
→ トップページ
今日の
芸術・アートの名言
☆
12月20日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
芸術が愛らしいものであってなぜいけないんだ?
世の中は不愉快なことだらけじゃないか。
(
ルノワール
)
2.
芸術はいつでもゆきづまっている。
ゆきづまっているからこそ、ひらける。
(
岡本太郎
)
3.
アートはお遊びだから、
遊んでやれば、
すべてアートになる。
(
横尾忠則
)
4.
数学は一種の芸術である。
(
ノーバート・ウィーナー
)
5.
芸術には進化はないんです。
芸術には変化があるのみです。
(
金子鴎亭
)
6.
(芸術を)見る見ないは人の勝手、その見方も勝手なんです。
こう見なくちゃいけない、ということはないんですよ。
見る人が、その人なりに感銘すれば、芸術の役目は終わりです。
(
吉本隆明
)
7.
木葉髪(このはがみ)文芸永く欺きぬ
(
中村草田男
)
8.
科学研究も人間の知的好奇心にもとづく創造であって、
芸術やその他の文化活動と同じものだ。
(
湯川秀樹
)
9.
(芭蕉は)誹諧とは本来無名の精神に徹することだと考えていた人のようである。
実名よりも作品そのものだけをこの世に遺したい、
このいじらしくもつつましい境地をこそ、
私は誹諧の風雅と解したい。
俳句は、本来、名を求める文芸様式ではないのだ。
(中略)詩は無名がいい。
(
飯田龍太
)
10.
私が夢みるのは、均衡と純粋と静謐(せいひつ)の芸術である。
( アンリ・マティス )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ