名言ナビ
→ トップページ
今日の
不安・心配に関する名言
☆
9月13日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
我影(わがかげ)や心もとなき朧月(おぼろづき)
(
黒柳召波
)
2.
伝統芸能以外で舞台に立っている人というのは
おそらくものすごく不安な気持ちで舞台に立っていると思う。
伝統芸の人はそれこそ
落語だ、浪曲だ、講談だ、と思うから
舞台にドンといてられるんですけどね。
(
上岡龍太郎
)
3.
今日、あなたから力と自尊心を奪うものが二つある。
それは過ぎ去った「昨日」と、
単に来ると予想されるだけで
誰にも確かに来ると保証されているわけではない「明日」である。
(
ボブ・モワッド
)
4.
ところであなたが恐がっているものは何だろうか。
あなたが引き止めているものは何だろうか。
前方をさえぎっているものはなんだろうか。
それをやってみることだ。
単純な論理には違いないが、それをすることによって不安を解消した人たちを、私はたくさん知っている。
私の説得によってそれを実行した人たちは、恐怖に負けるどころか打ち勝っている。
(
ノーマン・ヴィンセント・ピール
)
5.
ヒット商品を生み出すコツは、
人の不安につけこむことだ。
(
七瀬音弥
)
6.
親子こそ、かえってズレやすい。
(中略)子供は自分の考えていることをまともに親にぶつけたい。
だが本当に親が素直に受けてくれるかどうか、不安なのである。
話そうとしても、何か自分の気持と親の受けとり方がくい違ってしまう、という予感がある。
(
岡本太郎
)
7.
なぜ他人の言うことを気にするのですか?
あなたのことを心配してくれる人は、
「幸運を祈ってるよ」と言うでしょうし、
自分のことしか心配しない人は、
聞くに値することは何も言わないのですよ。
( J・Z・ナイト )
8.
人間は幸福ではない。
しかし、
つねに未来に幸福を期待する存在なのだ。
魂は故郷を離れて不安にふるえ、
未来の生活に思いをはせて憩うのだ。
(
アレキサンダー・ポープ
)
9.
漠然とした不安は、
立ち止まらないことで払拭される。
(
羽生善治
)
10.
なぜ金持ちは貧乏人に対してあんなに過酷なのか。
貧乏人になる心配がないからだ。
なぜ貴族は民衆をあんなに軽蔑するのか。
決して平民になることはないからだ。
(
ジャン・ジャック・ルソー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ