名言ナビ
→ トップページ
今日の
遠藤周作の名言
☆
9月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
男っていうもんは、酬われるために、何かをやるんじゃない。
やらにゃア、いかんから、やるんで……。
そこが男ってものだろうな。
(
遠藤周作
)
2.
讃美歌とか、神父のもっともらしい話とかは基督教にたいする信仰を強めるどころか、それを冷却するために役だった。
(
遠藤周作
)
3.
どうせ人生の本質はつらく、
人間は孤独なぐらい百も承知している。
だからそれだけ余計に明るく楽しく振舞おうという決心を、
私はこの十年間に持ち続け、
更にその気持ちを強くしている。
(
遠藤周作
)
4.
「愛」とは
魅力あるもの、美しいものに心ひかれることではない。
美しいもの、魅力あるものに心ひかれるのは
「情熱」といって
「愛」とは関係のないことである。
「愛」とは棄(す)てないことから始まる。
(
遠藤周作
)
5.
すべてのことに「けじめ」がなくなっている。
むかしの日本人が教育のあるなしにかかわらず持っていた人間の「けじめ」である。
(
遠藤周作
)
6.
小説家とは、絶えず自分を揺さぶりつつ書いていくものである。
(
遠藤周作
)
7.
人間には他人を不幸にせぬために嘘をつかねばならぬ時がある。
(
遠藤周作
)
8.
人は偽りの信仰で自分を犠牲にすることはできぬ筈だ。
(
遠藤周作
)
9.
人は自分がいつ頃、死ぬかと、時々考えるだろうが、どんな場所や部屋で息を引きとるかほとんど想像しない。
(
遠藤周作
)
10.
神は存在というより、働きです。
(
遠藤周作
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ