名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
10月30日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
姑が嫁を叱らないで、誰が叱るんですか。
(
永六輔
)
2.
お前、人を責められるんか。
お前、何も悪くないんか。
(
永六輔
)
3.
ゼロからの出発なんていうけどさ。
ゼロからは出発出来ませんよ。
最低、イチがあって出発出来るんです。
(
永六輔
)
4.
若者が都会に出るということは、田舎へ親を捨ててくることでさ。
日本中、姥捨山(うばすてやま)なんだよ。
(
永六輔
)
5.
タレントだってニュースだって、一番大切なことは、金になるか、ならないか。
売れるか、売れないか。
価値はそこだけだぞ。
(
永六輔
)
6.
犬を飼う時は、できるだけ売れ残っている犬を安く買うことです。
犬は恩を忘れませんから。
(
永六輔
)
7.
信ずるものが救われるのが宗教ですから、どんなことになっても信じてさえいれば、それで救われているんです。
(
永六輔
)
8.
私は女じゃないんだよ、人間なんだよ。
女をやってる人間なんだよ。
(
永六輔
)
9.
ストレスはスパイスみたいなもんで、ストレスが全く無いという人は、人間としてお粗末です。
(
永六輔
)
10.
迷惑をかけるなら、もっと上手にかけられないのか。
(
永六輔
)
11.
若ェ奴がバカにしか見えねェ。
でも俺たちだってバカだと思われていたに違いねェよなァ。
(
永六輔
)
12.
今の医療は本来の医療の一部なんですよ。
身体を救い、心を救い、生命を救って、
初めて救ったことになります。
(
永六輔
)
13.
みんなテレビが悪いと言えばいいのかい。
テレビを見て悪くなった奴は悪くないのかねェ。
(
永六輔
)
14.
お金は淋しがりやなんですよ。
だから、お金はお金のあるところに行くんですね。
(
永六輔
)
15.
宗教の果たしてきた役割は、人を救うことではなくて、救われたい状況をつくることだったんじゃありませんか。
(
永六輔
)
16.
寝たきり老人じゃありません。
寝かされたきり老人でございます。
(
永六輔
)
17.
告知出来る能力のある医者が、告知を受け止める能力のある患者に話をするのが「告知」ですよ。
そうでないのは「宣告」です。
(
永六輔
)
18.
職人は「出来ません」ということを言いません。
なんとかするのが職人気質(かたぎ)でしょうか。
(
永六輔
)
19.
(現代の教育では)早く答えを出すことが要求される。
だから子供たちは考えることをしなくなった。
(
永六輔
)
20.
一緒に暮らしてさ、自分が楽になれる相手と一緒になれよ。
そうじゃないと疲れるぞォ!
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ