名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
4月29日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
甘い儲け話にのった奴でも、
被害者っていうのかい?
(
永六輔
)
2.
父親で威張っているのがいますよね。
アレはね、出産できないというコンプレックスの裏返しです。
(
永六輔
)
3.
女房と愛人は別々よ。
それを当事者がわきまえないからトラブルになるのよ。
女房は女房らしく、愛人は愛人らしくしていれば、もめることなんかないのよ。
(
永六輔
)
4.
復讐しようと思ったら、相手を立てて得意の絶頂まで持っていって、それから叩き落さなきゃ意味がありません。
(
永六輔
)
5.
いつまでも若いと思っているとね、いつまでも若いんだよ。
(
永六輔
)
6.
心づかい、気づかい。
その多くは余計なお世話です。
(
永六輔
)
7.
よく、親と子は血がつながっているといいますが、ヘソの緒に血管はありません。
血はつながっていないのです。
親から子へ、ヘソの緒が届けたのは、栄養だけです。
(
永六輔
)
8.
あの世ってとこは、いいところらしいですよ。
だって、行って帰って来た人は一人もいないんですから。
(
永六輔
)
9.
臓器移植を複雑に考えないでください。
輸血も臓器移植です。
(
永六輔
)
10.
不美人が美人に見えることが、
化粧の大切なところよね。
(
永六輔
)
11.
時間より優れたカウンセラーはいません。
(
永六輔
)
12.
昔はね、呆(ぼ)けるほど長く生きなかったの。
(
永六輔
)
13.
いいわね。
この世にお母さんのいない子なんて一人もいないのよ!
誰にだってお母さんはいるの!
(
永六輔
)
14.
麻酔っていうのは、(麻酔に)不信感のある患者は効きにくいというデータがあります。
麻酔と言うだけで(=麻酔と聞いただけで)安心している人は、ちゃんと効きます。
(
永六輔
)
15.
医者は病気を治そうとはする。
しかし大切なのは、病気を治すことではなくて病人を治すことなのだ。
(
永六輔
)
16.
型があるから、型破りなんだ。
お前は型がねェのに、どこを破るんだ。
(
永六輔
)
17.
教師っていうのは正当防衛も出来ない弱い立場の人間なんです。
(
永六輔
)
18.
こだわるということは良いことではありません。
こだわらないことこそ必要なのです。
(
永六輔
)
19.
授業っていうのは、空間としての教室を演出することなんですね。
教室は舞台、子どもは役者、先生は演出家という考え方でなきゃ。
(
永六輔
)
20.
日本の教育は兵隊づくりなんですよ。
リーダーをつくらない教育っていうことです。
兵隊ばかりいて、何が出来ます?
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ