名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
5月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
(患者を)死にたいように死なせてあげたい。
ホスピスの医者としてはそう考えるのですがね。
こういう死に方をしたいというイメージのない人ばかりなんです。
(
永六輔
)
2.
顔はメーキャップでいろいろ誤魔化せる。
でも、目ん玉はメーキャップ出来ない。
だから、人間、目ん玉をみればわかるんだ。
(
永六輔
)
3.
人間はみんな例外なんだ。
一人一人、前例のない生き方をしているんだよ。
(
永六輔
)
4.
政治家は市長レベルなら相当に悪いことが出来ます。
だから、善いことだって相当に出来るんですよ。
(
永六輔
)
5.
親の仕事を継ぐということは親を超えろということだぞ。
それでも親の仕事を継ぐならエライッ!
(
永六輔
)
6.
日本の職人は親方の仕事にそのまま似せる。
仕事を似せる「しにせ」という考え方が中心です。
欧米の職人の主流は、親方の仕事に似ない努力をする人ですね。
(
永六輔
)
7.
ヨーロッパにあって、日本にないもの。
大人の責任。
(
永六輔
)
8.
別れ方がうまい人は、死に方もうまいのかなァ。
(
永六輔
)
9.
(日本は)がんばって稼いでも、楽しくない国だからね。
税務署だけじゃないんだもの。
ねたみ、そねみが……。
(
永六輔
)
10.
急ぐから車に乗るっていうのは正しくないよ。
そういう乗り方をするから事故になるんだ。
(
永六輔
)
11.
心づかい、気づかい。
その多くは余計なお世話です。
(
永六輔
)
12.
褒められたい、認められたい、そう思い始めたら、仕事がどこか嘘になります。
(
永六輔
)
13.
人間、諦めながら年をとってゆくんだ。
夢を捨てながら年をとってゆくんだ。
(
永六輔
)
14.
ぼける人は、ぼけるように生きてきた人なのです。
(
永六輔
)
15.
仕事の出来る男を探しているなら、助平な男に決めなさい。
助平は仕事が出来ます。
(
永六輔
)
16.
農家に嫁をっていうセリフじゃ、誰も来ませんよ。
まず若い女性に農業の楽しさを教えて、それから口説かなきゃ。
(
永六輔
)
17.
あかの他人同士が起こす奇跡、それが夫婦というものです。
(
永六輔
)
18.
聞きたくないもの。
役者の弔辞。
(
永六輔
)
19.
素材には技術が逆立ちしたって敵いません。
(
永六輔
)
20.
死んで貰いたい人は……死なんなァ。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ