名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
10月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
世の中、何を知っているかじゃありません。
誰を知っているかです。
(
永六輔
)
2.
人間は、人間として扱われている時だけが人間なんですよ。
(
永六輔
)
3.
形が無くなっても滅びないものが文化なのです。
(
永六輔
)
4.
度忘れ、もの忘れ。
そんなものは、ぼけのうちに入りません。
(
永六輔
)
5.
知らないのは恥じゃありません。
知っている振りをするのは恥ずかしいことです。
(
永六輔
)
6.
医者がいい男だと、それだけで体調が良くなっちゃうのよ。
入院してるのが嬉しいんだもん。
(
永六輔
)
7.
苦労のタネねェ……。
家族かなァ。
(
永六輔
)
8.
長寿のコツねェ。
健康な両親を選ぶということにつきます。
(
永六輔
)
9.
任期はあるけどねェ、人気がないからねェ。
(
永六輔
)
10.
ただ死ぬのは簡単なんだ。
(上手に)死んでみせなきゃ意味がないよ。
(
永六輔
)
11.
感性ゼロってのは人間じゃないんだよ。
(
永六輔
)
12.
イスラム圏には日本人の言う援助という言葉はありません。
「喜捨」、喜んで捨てるという方が正しいんです。
施すのは当然のことで、貰ってあげるという受け止め方なんですから。
(
永六輔
)
13.
心の時代と言いますけどね。
心が良いとは限りません。
悪いことするのも心ですから。
(
永六輔
)
14.
人間、眠りたい時に眠ることが出来れば大人物です。
眠いのをがまんしているのは小物です。
(
永六輔
)
15.
老人の介護とか赤ちゃんの世話は、
動物愛護協会に頼んだ方が優しいんじゃないかねェ。
(
永六輔
)
16.
女になれなかった人間のことを、男っていうのよ。
(
永六輔
)
17.
戦争したがる奴は想像力が欠如しているんです。
(
永六輔
)
18.
日本の教育は兵隊づくりなんですよ。
リーダーをつくらない教育っていうことです。
兵隊ばかりいて、何が出来ます?
(
永六輔
)
19.
役人が威張るのは、尊敬されていないことを知っているからです。
(
永六輔
)
20.
幸福を願うなら、その幸福を小さくするのがコツだぞ。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ