名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
12月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人間誰だって有名になりたいさ。
それが無理だと悟るまでが青春なんだよ。
(
永六輔
)
2.
大自然こそ、法なのです。
大自然、環境問題を大切にするというのは、それこそが生きるものの法だからです。
(
永六輔
)
3.
有名になることって異常なことなんだ。
コッチがアッチを知らなくても、アッチがコッチを知っているというのは、落ちつかないものでさ。
この不気味さは、有名にならないとわからない。
(
永六輔
)
4.
男がどういうものかは(嫁の)父親がよく知っている。
夫がどういうものかは(嫁の)母親がよく知っている。
つまり、どんな婿も気に入らない。
(
永六輔
)
5.
子供の話を聞く時には、全力を傾けて聞いてあげなければいけませんよ。
(
永六輔
)
6.
病院で死ぬか、在宅で死ぬかじゃありません。
誰に看取られて死ぬかなんです。
(
永六輔
)
7.
地方都市に暮らす外国人が結構多いんですよね。
だって暮らしやすいんですもの。
(
永六輔
)
8.
罪とか、恥の意識がないのは宗教教育がないからです。
(
永六輔
)
9.
今日は何もない。
そういう日って結構忙しいのよ。
(
永六輔
)
10.
だらしがなくったっていいよ。
だって人間なんだもの。
でしょ?
人間でしょ?
(
永六輔
)
11.
目や耳は誤魔化せても、口に入るものは誤魔化せないよ。
(
永六輔
)
12.
学校は自立を学ぶために行くところです。
従属を学ぶために行くところではありません。
(
永六輔
)
13.
テレビに出てくる人間の本質を見抜く。
人を見抜くトレーニングには、テレビも悪いものじゃありません。
(
永六輔
)
14.
気をつかいあうってのも優しさだけれど、時には傷つけるのを覚悟で、ホントのことを言ってしまうことも優しさなんだよね。
(
永六輔
)
15.
紙おむつになってから、
おむつ離れが遅くなりました。
売り上げを考えて、
濡れても気がつかないようにしてあるんですよね。
木綿のおむつだと気持ちが悪いから、
おむつ離れが早いですよ。
(
永六輔
)
16.
死に方ってのは、生き方です。
(
永六輔
)
17.
看板出しとかなきゃ
仕事が来ないような職人じゃ、
一人前とはいえません。
(
永六輔
)
18.
世界で一番不運で貧しい国の人たちに、テロは止(や)めろって言えるんですか?
(
永六輔
)
19.
立派な病院のひどい手術。
はい、よくあります。
(
永六輔
)
20.
別れる淋しさ、生きてきた虚しさ。
それに耐えれば、おだやかに死ねます。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ