名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
10月13日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
技術はなんとかすりゃ身につく。
技能となるとそうは簡単に身につかねェ。
(
永六輔
)
2.
女が意味もなく色っぽくするのは、男に対するセクシャルハラスメントだよ。
(
永六輔
)
3.
お前がいくつでも、年上のオレからみりゃ青二才ってことなんだ。
(
永六輔
)
4.
別れる淋しさ、生きてきた虚しさ。
それに耐えれば、おだやかに死ねます。
(
永六輔
)
5.
本を読んできた男と、読まない男とでは顔が違います。
読書は顔をつくります。
(
永六輔
)
6.
夫婦というのは、老夫婦になって初めて夫婦なのよね。
これからは支えあわなきゃ生きていけなくなって、そこで死なれたら、元も子もないのよね。
(
永六輔
)
7.
昨日までの私は、明日からの準備にすぎない。
(
永六輔
)
8.
ホスピスの看護婦は病気が相手じゃありません。
人生が相手なんです。
(
永六輔
)
9.
自分の意思を正確に伝えることが出来るのは十人までです。
その十人が自分の意思を正確に伝えられるのは五人まででしょうね。
つまり、五十人までなら部下としてまとめられます。
(
永六輔
)
10.
人間にとって旨い魚は不幸ですよね。
まずい魚は数が減るということはありませんから。
(
永六輔
)
11.
テレビのつまらなさは、友達同士で遊んでいるだけだからですよ。
(
永六輔
)
12.
大変ですねェって言われた途端に、大変だと思ったよ。
(
永六輔
)
13.
ゴミ問題は、都会の問題です。
百姓はゴミを出しませんからね。
(
永六輔
)
14.
一般的に動物はゴミを出しません。
ゴミを出すのは人間だけだと思います。
(
永六輔
)
15.
好かれるように努力するより、嫌われるように努力する方が、自分が見えてくるのよね。
拒否される自分で、自分が何なのだか分かるってことかなァ。
(
永六輔
)
16.
葬式なんてものは残った人たちの見栄。
それだけのセレモニー。
(
永六輔
)
17.
外交交渉で、相手に気なんか使うなよ。
そこから五分五分じゃなくなっちゃうんだよ。
いいかい、商売は相手のことなんか考えてたら、商売にならないんだよ。
(
永六輔
)
18.
職人が自分で仕事の質を落とすってことは考えられません。
世間や客が質を落とせって言っている場合が多いですね。
連中は売れりゃいい、買えりゃいいんですから。
(
永六輔
)
19.
元気な老人は、疲れた若者に優しくして下さい。
(
永六輔
)
20.
身体(からだ)の疲れたのは休めば治るけど、心の疲れたのは休んだからって治るものじゃないのよね。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ