名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
10月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
どんな嫌なことだって耐えなさい。
どんな嫌なことだって、過去のことになります。
過去のことなら忘れなさい。
(
永六輔
)
2.
だんだん悪くなってきたものは、
だんだん良くしていかなきゃ、
良くならん。
(
永六輔
)
3.
上手に年をとり、上手に病気になって、それで上手に死ねるんです。
(
永六輔
)
4.
お経がありがたいのは、わけがわからないからです。
(
永六輔
)
5.
十年で一人前といいますけど、
やる気になってやれば三ヶ月でも一人前。
(
永六輔
)
6.
ずっしりと水の重さの梨をむく
(
永六輔
)
7.
イスラム圏には日本人の言う援助という言葉はありません。
「喜捨」、喜んで捨てるという方が正しいんです。
施すのは当然のことで、貰ってあげるという受け止め方なんですから。
(
永六輔
)
8.
低俗でもいいんだよ、それが大人向きならね。
子供向きで低俗だから困るんだ。
(
永六輔
)
9.
戦争体験を伝えろって、誰が誰に伝えるんだよ。
戦争なんてものは伝えられるような、なまやさしいもんじゃない。
戦争なんてものは反対だけしてりゃいいんだよ。
(
永六輔
)
10.
島は、おだやかなことが一番。
何も変わらんことが一番。
(
永六輔
)
11.
才能のある人や会社は不景気じゃないんです。
不景気なところは才能が不景気なんです。
(
永六輔
)
12.
あなたは、私があなたの親の面倒を見ると思ったのね。
冗談じゃないわよ。
(
永六輔
)
13.
子どもの学力が落ちているといいますけどね。
学力が落ちる前に気力と体力が落ちているんです。
(
永六輔
)
14.
野生動物はエサを食べません。
エサを食べたらもう家畜です。
エサというのは人間が与えるものです。
(
永六輔
)
15.
長寿のコツねェ。
健康な両親を選ぶということにつきます。
(
永六輔
)
16.
家族そろって同じ音楽を鑑賞してるんだってさ。
吐き気がしてくるね。
(
永六輔
)
17.
二十歳以上の連中に、俺たちの気持ちがわかるものか!
(
永六輔
)
18.
喧嘩なんてものは、避けるもので、売ったり買ったりするもんじゃありません。
売ったり買ったりは商売で、喧嘩じゃないんですから。
(
永六輔
)
19.
町の中の変な人、妙な人が排除されないことが平和な時代の証なんだよ。
(
永六輔
)
20.
人には優しく、
自分には厳しく
よりも、
人には優しく、
自分にも優しく
が大切です。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ